無線のblogが増えました
最近、仕事がQRLLなこともあって、ココログの更新だけで青息吐息の状態がつづいていますが、ブログワッチでもJF2VAX局、JH3YKV局に遅れをとりました。
JF1JPC局がMovableType でBLOG「つれづれなるままに・・・」を開設されていました。
なんというか、この時点で紹介するのは、丁度クラスターにあがったDXをコールするような心境です。コールする代わりにトラックバックしています。(笑)
HHなんですが、僕のところではカスリもしません。ダメダメです。ビームじゃないとちょっと辛い状況だと思います。
ワッチが基本、その通りです。
クラスターにあがったDXを皆がコールしている時が、実はチャンスだったりして・・・・。最近はクラスターの裏狙いで頑張っています。
つまり、クラスターにDXがスポットされたら、クラスターにスポットされた局を無視して、バンドを丹念にワッチすると、案外同じエンティティーがノーバイルでGet出来たりします。
そこにJA某局がEUの壁をぷち抜く 1撃~~~ これを契機に「QRZ JA JA NO EU 」と来たもんだ
実は、非力なアパマンハムとしては、めっけた♪ だけど、壁が厚くてコッチ向いてくれない・・・・って時に「肉を切らせて骨を絶つ」的な意気込みで、めっけた♪DX局をコンタクト前にスポットすることがあります。
スポットすることで、どこぞの某局に「壁をぷち抜く 1撃~~~」をやってもらって、DX局にコッチ向かせて「QRZ JA JA NO EU 」を狙う・・・という「死中に活あり」作戦です。
僕はコバンザメQSOと名付けていますが、これが結構有効だったりして・・・。少なくとも5エンティティーはコバンザメQSOでGetしました。
もちろん、大バイルになってコバンザメどころか、ピラニア状態で、スゴスゴと退場することも多いのですが、どうせダメなら・・・・バクチしてみるか?って心境ですね。
今後ともよろしくお願いします。
| 固定リンク
コメント