« VK9LB Lord Howe Is. | トップページ | シリアルポート増設 »

2004年2月18日 (水曜日)

久し振りの新幹線

久し振りに新幹線に乗りました。のぞみは2回目なんです。最近はあまり乗る機会が無いためなんですが、10年程前は毎週のように乗っていました。

乗りごごちやサービスは向上していると思うのですが、マナーは低下していますねぇ。昼間だったこともあって、乗っている方の殆どはビジネス利用なんですが、携帯の鳴る音があちこちでウルサイ。

3時間の間に着うたで、最近のヒット曲を殆ど聞くことができました。マナーモードにしてくれれば、別にいいのですがねぇ・・・。

最近になって思うのですが、どうも仕事で携帯が頻繁に鳴るのは、仕事が上手く行っていないのではないかと思っちゃいます。もちろん、色々なケースがあるでしょうし、仕事のやり方も人それぞれですが、数時間連絡が取れないと致命的・・・ってシーンはそんなに無いと思うのですが・・・・。

まぁ、新幹線はビジネスエクスプレスですから仕方ないのかも知れませんが、次からは飛行機にしたいですね。飛行機ならば隣でピロリ~~~ンとか、後ろからジャカジャカジャンみたいなことはありませんから。

もちろん、新幹線から見える富士山を携帯カメラが撮った時のカシャ程度は許容して・・・の話ですよ。そういえば、最近飛行機にも乗っていませんね。
もしかしたら飛行機でも同じなのかなぁ・・・。それとも次からは携帯ジャマーを鞄に忍ばせるか?

◆携帯ジャマー◆
携帯電話で使われる周波数の微弱な電波を発射して、携帯電話を無力化する装置。半径10m程度は確実に効果があり、微弱な電波の送信するだけなので別に違法ではない。音楽ホールなどで導入されている例があるそうだ。
たしかにピアニッシモのところで携帯鳴ったら、そのコンサートはぷち壊しですからねぇ・・・。

|

« VK9LB Lord Howe Is. | トップページ | シリアルポート増設 »

コメント

飛行機の中で電話の音がしないと思ったら,
考えてみれば携帯は使用禁止でした.
すでに違法行為だし :-)
73 de Joe JJ1BDX/3

投稿: Joe JJ1BDX/3 | 2004年4月 1日 (木曜日) 01時39分

コンサートホールなどで使っている携帯電話ジャマーは
免許いりますよ。免許用件が厳しくて、事実上普通の人は
設置できないことになってます。

微弱電力だとしても重要通信妨害まで免責にはならないようですし。

投稿: JJ8HNJ | 2004年4月23日 (金曜日) 19時33分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久し振りの新幹線:

« VK9LB Lord Howe Is. | トップページ | シリアルポート増設 »