MM-WaveLink日本語版
MM Remoteシリーズは英語版のみのリリースと思っていましたが、ある方から「日本語HPにも掲載されている」とのご指摘をいただきました。
ええっ?と思ってサイトをみても載っていません。よくよく探してみると、確かにありました。
場所はMMTTYとMMSSTVのそれぞれのページ。
ページの下の方に「カスタムサウンド」「カスタムRadioCommand」として紹介されています。慌ててダウンロードしてみましたが、英語版との違いは日本語ドキュメントが一つあるだけ・・・でした。
でも、英語ドキュメントでは読み落としていたことを発見!!(英語力が知れてしまいますね)
MM-Remoteシリーズは最初からSSBやFMの運用を意識して作られていることが判明しました。実はMM-Wave Link clientソフトにはPTTポタンがあるのですが、MMTTYと組み合わせて使った僕は、てっきり単なるRTTYの送信だろう・・・と思っていたのです。
日本語ドキュメントを読んでからPTTを押してみると・・・・、クライアントPCに接続したマイクから入力をサーバー側で再生してくれるではありませんか。
あ~~~~、恥ずかしい。
ということで、リモート操作システムの要のソフトはHRD(ハム・ラジオ・デラックス)とMM-wavelinkのセットにほぼ決まり。
え、PSK31はどうするのかって? フフフ、森omが「MMVARIもMM-WaveLinkに対応する予定です」って言ってたもん。
これでCW/SSB/FM/SSTV/RTTY/PSK31/GMSKがリモートできる目処が立ちました。
| 固定リンク
コメント