« 3B9C 14/CW | トップページ | AY1ZAの検索結果 »

2004年3月21日 (日曜日)

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還

昨晩20:20からのレイトショー(上映時間3時間なので)でロード・オブ・ザ・リング/王の帰還みてきました。僕の住んでいる練馬近辺にはシネコンが二つあって大泉OZマイカル東武練馬が大きい。西友光が丘にもちょっと小振りなものもある。
だから映画観賞的には恵まれていると思う。もちろん、池袋や新宿にも映画館はあるけど、近場でも最近のシネコンは施設が充実しているから、特にに池袋や新宿に行く必要性はありませんです。

先週までに頑張ってPart1/2をDVDで見て、ほぇ~~、本と違うなぁ~~~と思っていたのですが、Part3はもちろん1と2の続編ですから、タッチはそのまま。
この3部作を見て驚いたのが、特殊撮影の素晴らしさです。

特に普通の人間ではない場合、従来では変装したりと色々大変だったと思いますが、今回はCGを多用して作っており、それがアカデミー賞の多部門受賞の原動力になっているようです。

もちろん、賞とるため・・・というより、純粋に映画を面白くするため・・・ですけど。ロケ地がZL(ニュージーランドなので、ラストサムライを見ている人は、いくつかのシーンの印象がだぶることもあるかもしれません。
でも、やはりモブシーンは圧巻です。
60年代のハリウッドの大作のように実際に人間が動いているわけではありません。でも、それ以上の迫力がありますし、原作の世界をある意味で忠実に再現しているように思います。

技術的には、SFXの最先端技術を全て投入した映画ですから、その点でも必見ですね。普通の身長の俳優を半分程度の身長に縮めてしまったり、実写とCGを見事に合成したモブシーンとか、空想の世界を見事に映像化しています。
個人的には「指輪物語」は、本では戦闘シーンはあまり記憶に残っていないのですが、映画では戦闘シーンが中心に構成されていて、ハラハラドキドキの連続物語になっています。

上映時間3時間の長編ですから、見るのにも気合がいりますが、色々な意味で歴史に残る映画だと思いますので、ぜひ見てみることをお勧めします。
そうですねぇ~。スターウォーズと同じかなぁ~。時代背景が違うだけ・・・。もしかすると、スターウォーズの原型とも言えるかもしれませんね。

僕はアーチェリーをやっていたので、弓矢が活躍する映画は好きですが、ラストサムライもR.O.Rも弓に関しては、非常に正確に表現されていて、できる事とできない事がちゃんとしています。
MATRIXのようなワイヤーアクションも娯楽作としは好きですが、どちらかと言えば鑑賞後に「何か残る」R.O.Rみたいな映画の方が好きかな?

なんて、ココログに色々書ける内容があって、3時間楽しめて、レイトショー割引で1200円。R.O.Rは土曜のレイトショーがお勧めです。
レイトショーって、18歳未満はダメなんですよ。(深夜だから) 大人だけなんで、本当にゆったりと鑑賞できますよ。
行った事ない方は、一度レイトショーへ是非足を運んでください。

|

« 3B9C 14/CW | トップページ | AY1ZAの検索結果 »

コメント

今晩は~

>ほぇ~~、本と違うなぁ~~~

そうなんですよ。あれではロスロリエンの奥方がまるで化け物なのでわと(笑)

#でも面白い映画である事は間違いありません。でも王の帰還は忙しすぎて見に行けてないのです(涙)

投稿: 7J3AOZ(JH3YKV News Editor) | 2004年3月21日 (日曜日) 21時15分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還:

« 3B9C 14/CW | トップページ | AY1ZAの検索結果 »