CQ誌5月号 特別企画MMVARI
CQ Ham radio 5月号が発売されました。5月号は50メガの特集です。
特別企画は「MMVARIを使いこなそう」です。実は僕が原稿を書いています。(笑)今回はPCの初心者向けでMMVARIのインストールとセットアップを中心に纏めています。
画面キャプチャーを多用して紹介していますが、そのために12ページにもなってしまいました。
原稿を入稿した時には、CQ誌がPCマニュアルになってしまうのではないか?と、心配しましたが、そこは編集のプロ。マニュアルなんですが、マニュアル臭くなく編集されています。
編集部の方には、いつも拙文を綺麗に編集していただき、感謝しております。
実は読者として期待していたIC7800の使用記はおあづけ。6月号かな?もちろん、原稿書く方も相当大変ではないかと想像しています。
FTDX9000も相変わらずの広告で、情報ありません。ボーナスシーズンに発売なんでしょうかね?
今日は10メガでMMVARI使ってCQを何回も出したのだけど、全て空振りでした。残念。5月号の記事で、少しでもアクティビティーが上がってくれると嬉しいのだけど・・・・。
| 固定リンク
コメント
MMVARIの記事,大作でしたね :-) 個人的な憶測ですが,実は日本語のデジタルモードを運用しているかなり多数の方々がライセンスの都合で30m/20m/17mには QRVされないのではないかと思っております.CQを出した際,30mではほとんど反応がないのですが,40mでは比較的早く呼んでいただけるように思います.
73 de Joe JJ1BDX/3
投稿: Joe JJ1BDX/3 | 2004年4月19日 (月曜日) 00時53分
ライセンスの都合なのでしょうか?僕は単純にアンテナの都合ではないかと思いました。10メガはCWやらないと不要なバンドですから・・・・。
投稿: ji1ani | 2004年4月21日 (水曜日) 21時55分
なるほど,確かにアンテナなのかもしれませんね.30m専門のアンテナというのは意外に難しいかも.とりあえずチューナでマッチングを取ってどこにでも出てしまうというオペレーションをやっていると,なかなか思い至りません.
73 de Joe JJ1BDX/3
投稿: Joe JJ1BDX/3 | 2004年4月21日 (水曜日) 23時21分
久し振りにCQ誌を見て、MMVARIの記事を発見し早速ダウンロードしました。記事と実際のプログラムを見比べながらの操作でしたが、簡単に運用可能状態まで設定が出来ました、楽しみに使ってみたいと思います。それにしてもほんとに「大作」の記事でしたね.
所でここで質問など書いても良いのか疑問も有りますが、お分かりでしたらどなたかお教え下さい。
MMVARIの画面の色を初期の白から変更したいのですが、かなり努力しても・・・他力本願ですが宜しくです。
投稿: 西本 | 2004年4月26日 (月曜日) 19時23分
オプション→設定画面→その他
にある
受信画面や送信画面の色表示のところをクリックしてみてください.
私は背景を黒にしています.
投稿: Kenji, JJ1BDX/3 | 2004年4月26日 (月曜日) 20時53分
西本さん セットアップが無事終わったようで何よりです。少しはお役にたったようで、嬉しい限りです。
既にBDX局からコメントされているようにすると変更することができます。私は受信画面は淡い水色、送信画面は薄い灰色と決めています。
もちろん、各人の好みの問題だと思いますが・・・。
投稿: ji1ani | 2004年4月27日 (火曜日) 20時32分