洗濯機の不調
先週ごろから洗濯機の調子がいま一つ。全自動なんだけど、洗濯槽のフタを閉めないと脱水とかできないように、安全スイッチが付いているのですが、このフタを閉めたことを関知する部分が接触不良のようです。
最初のうちは、フタを閉め直せば大丈夫だったのですが、本日は少しズラしたり、押したりしながら悪戦苦闘。
30分ほど洗濯機に遊ばれました。
たぶん、フタの開閉は機械的な方法でマイクロスイッチで関知していると思うのだけど、これ修理するのは洗濯機をひっくり返して上部の外して色々と工夫することになりそう。
それに、なんと言っても水を使うので、恐らく回路部分は防水処理されているだろうし・・・・・。
う~ん。
修理そのものは、スイッチをバイパスさせてしまうことで簡単だと思うのだけど・・。どうしたものかな?洗濯の度に今日みたいになるのは嫌だし・・・・。
買い換えるのであれば、最新式のななめ30度(笑)がいいなぁ~って思っているんですが、高いんですよねぇ・・・。
でも、洗濯・乾燥機だし・・・。
今の洗濯機は10年近く使っているのでそろそろ交換の時期であることは確かなんですが・・・・。これから梅雨だし、乾燥機は欲しいのですけどね。
ちょっと悩み中です。
◆追記◆
というわけでエコ診断してみました。
1年間で16,852円も節約!
CO2量も約52.8%も削減!だって。
グラグラしてきた・・・。ナショナル商売上手じゃん。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
我が家のは、完全自動。洗濯・乾燥・仕上げまで全て自動的にやってくれます。ついでに、全自動掃除機、全自動炊飯器までこなし、オールマイティーで、故障ほもとんどありません。が、普段のメンテナンスが大変ですね。。。(^^)
このページを家内が見ませんように・・・・
投稿: JF1JPC | 2004年4月29日 (木曜日) 19時42分
う~ん。高性能全自動ハウスキービングマシン。いいですねぇ。
でも、普段のメンテナンスが欠かせませんね。
投稿: ji1ani | 2004年4月29日 (木曜日) 21時26分