« 洗濯機の不調 | トップページ | ハンダゴテ »

2004年4月29日 (木曜日)

フィルターは歯ブラシで掃除する

すみません。今日は無線の話題はお休みで、すっかりハウスキーピングブログになりつつあります。
エアコンとか、ファンヒーターのフィルターって綿埃が付いてお掃除大変じゃありませんか?? 実は先日大発見をしました。
もしかすると、主婦の方には「常識」なのかもしれませんが、僕にとってはフィルターの掃除はとても難物だったです。
最初は掃除機で吸い取っていましたが、なかなか細かい埃は取りきれません。

そして、止せばいいのに水洗いしたから大変。細かいメッシュに埃がこびりついてしまって、目詰まりが酷くなってしまいました。
それ以来、エアフィルターの掃除は苦手だったのです。

先日、ファンヒーターのエアフィルター(メッシュですよ)が目詰まりして、掃除することになりました。その時、フト思いついて使い古した歯ブラシを使うことを思いつきました。
歯ブラシでメッシュをコシコシとブラッシングすると・・・・・スッゲ~~~~!!!
目詰まりしていた埃がみるみる取れていきます。これ、快感です(笑)。ガスレンジの周りにコビリついた油汚れにシュッとアワの洗浄剤を吹きつけて、油汚れが浮き上がったところを拭いたような快感と言えば、判る人には判るかな?

歯ブラシでエアフィルターを掃除すると、アッと言う間に新品のように綺麗になります。それから家中のエアフィルターを歯ブラシで掃除しましたが、ものの見事に綺麗になるではありませんか!
どうして今まで気がつかなかったのでしょう。
PCも掃除して、ファンの音が少し静かになりました。エアコンも空気の流れが良くなって、効きが向上。電気代も節約できますね。

エアフィルターの掃除には歯ブラシを是非お試しください。

p.s. 作業中は凄く埃が舞い上がります。マスクは必需品ですよ。できれば屋外でお掃除することをお勧めします。

|

« 洗濯機の不調 | トップページ | ハンダゴテ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フィルターは歯ブラシで掃除する:

« 洗濯機の不調 | トップページ | ハンダゴテ »