VK9LU 10/CW
CWのモードニューで狙っていたVK9LUを10メガでゲットしました。
信号が弱くて心配だったのですが、情報ではLWを使ってベアフット運用とのこと。まぁ、信号が弱くてもどっこいどっこいじゃないか?というのと、パイルアップもそれ程キツクなく、数回のコールで無事コールバックがありました。
でもこちらのコールを最初取り間違えたところをみると、やっばりコッチの信号も弱いんだなぁ~と実感。先日のTJといい、今回といい、毎回こちらのコールを拾ってもらって、本当に頭がさがります。
おかげさまでDXを満喫しております。
10メガはフルサイズのインバーテッドVなんですが、給電点が屋根上5mしかありません。まぁ、短縮タイプよりもマシではないかとおもいますが、決してDX向きとは言えません。
こんなアンテナとベアフットでアフリカや南米まで電波が飛ぶわけですから、不思議と言えば不思議ですね。
そういえば、最近のコンディション低下を反映してか、DXはCWが多いですね。やっばりローパワーで飛びますし、PSK31の方は普通のところはやり尽くした感じで、なかなかNewが増えません。
週末から予定されているT33はNewなので期待しています。ここは距離も近いし、大丈夫でしょう。
| 固定リンク
コメント
VK9LU局とは私も交信しましたが,
シンプルなアンテナ同士で交信ができると
いうのはいつも不思議です.
うちも10MHz帯はスルーでSWR<1.2なので
相性はいいと思いますが,相手の耳の良さも
あるのではないかと思います.
73 de Joe JJ1BDX/3
投稿: Joe JJ1BDX/3 | 2004年4月 1日 (木曜日) 22時36分