« チタンフレームの眼鏡 | トップページ | Keyboardにラベルを付けて快適運用 »

2004年5月 4日 (火曜日)

ボルボ850壊れる

僕の大切な愛車が壊れました。
昨日移動運用したじゃないか?って思う方も多いと思いますが、まぁ、走る・曲がる・止まるには全く関係無い部分なんです。
壊れた場所は運転席側のドアのストッパーです。ストッバーは、ドアが開きすぎるのを止める役目で、ドアと本体の間をドアが開きすぎないようにしています。
なんと、このストッバーの車体側とドアを止めているT型のゴツイ金具の車体側の部分に亀裂が入り、ドアを開けると車体側から浮くようになってしまいました。

単に浮くだけならまだしも、亀裂部分はドアの開閉の度に擦れるため、ドアを開閉すると「パッコン」と音がします。
これ、シャーシーの空洞に響いて、とってもデカイ音で鳴ります。

さて、修理ですが、なんでも右側フロントフェンダーと右の運転席のドアを外して、カッターでボディ側のピラーを切開して穴を広げて、T型の金具のボディ側の付け根を裏側から溶接する・・・という、切開溶接・・・が必要らしいです。
修理代金はおよそ15万円!!

う~~~~ん、暫く音は我慢かなぁ・・・。でも、ボディフレームの内側に外気が入るので、きっと内側から錆がでるのですよねぇ・・・。
でも、なんでこんなところが壊れるのかしら??? 僕が勢い良くドアを目一杯開くから? 見積した方も、ここが壊れるのは珍しい・・・・と言っていました。
困ったなぁ・・・。洗濯機も買わないとダメそうですし・・・。

|

« チタンフレームの眼鏡 | トップページ | Keyboardにラベルを付けて快適運用 »

コメント

それわたしもなりましたwドアを外し外から溶接でどうにか音はなくなりました。その後はどうでしょうか?なおりましたか?

投稿: ( ゚д゚)ウッウー | 2006年2月18日 (土曜日) 23時56分

850乗れば乗るほど気に入ってしまいました。
長く乗るつもりになりましたので、まだ修理していませんが、4月に車検なので修理しようと思っています。
フロント右のストラットも痛んでいるようですので、両方合わせて結構な出費になりそうですが、これは仕方ないかな?と思っています。
現在7万キロですが、まだまだ元気です。モール類をフォーエバーブラックを塗って真っ黒になったので、とても97年とは思えないですよ。

投稿: JI1ANI 福井 | 2006年2月19日 (日曜日) 00時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボルボ850壊れる:

« チタンフレームの眼鏡 | トップページ | Keyboardにラベルを付けて快適運用 »