« FTDX9000デイトンで発表 | トップページ | A7/G0MKT 21/PSK31 »

2004年5月15日 (土曜日)

BN0F/50 CWとKH2/JF1JPC

今日は忙しい。CQ誌の連載でもお馴染みのBN0F河崎さんが50メガにQRVするとニュースはBN0FのQSLマネジャーをされているJL1ANP渡邉さんの「アパマンDX’erのひとりごと」で知りました。
実は河崎さんのご自宅と僕の実家はローカルで、二人とも同じomの薫陶(?)を受けて無線をはじめたということが、数年前にたまたま飲み会でお話して、はじめてわかりました。
その後河崎さんはお仕事で台湾へ。

その河崎さんが台湾から精力的に運用されていることはご存じだと思いますが、今回50メガにチャレンジすることのことです。本日12時からQRV中です。周波数など詳細はこちらへ。

もうひとつ、無線ブログでお馴染みの つれづれなるままに・・・のJF1JPC局がKH2からこの週末運用します。
ダイビングと無線を楽しむご旅行のようですが、デジタルモードにも挑戦したいとのことです。まずは21.240あたりで本日夕方16-17JSTあたりに出たいとのことです。

両局とQSOできるでしょうか?河崎さんの方はお空の様子次第・・・ってところかな?なんせ、HF-5Bに無理やりのっけている関係でEスポがでないと50メガは聞こえません。
ヤギを持っている方は、ぜひ、BV の50 CWをゲットしてください。

|

« FTDX9000デイトンで発表 | トップページ | A7/G0MKT 21/PSK31 »

コメント

KH2/JF1JPC, BN0F, お二方とも15m SSBで強力で,交信していただきました.(多謝) A71EMがパイルになってますねえ.
73 de Kenji JJ1BDX/3

投稿: Kenji JJ1BDX/3 | 2004年5月15日 (土曜日) 17時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BN0F/50 CWとKH2/JF1JPC:

« FTDX9000デイトンで発表 | トップページ | A7/G0MKT 21/PSK31 »