« ハンダゴテ | トップページ | 帝都東京・隠された地下網の秘密 »

2004年5月 1日 (土曜日)

庭掃除と粗大ゴミ

連休中は実家の庭掃除をすることになっており、今日はその初日でした。昨年父が亡くなって、やっと「捨てる」ことができるようになりました。
父は「捨てない」ことが信条のような人で、いつか使えそう・・・・なものは、全部取っておく主義でしたので、庭はガラクタで一杯。
僕はアパート住まいですから、場所に家賃を払う・・・という考え方なんですが、父は持ち家ですから、置いておくのはタダ・・・という考え方のようでした。

もちろん、使えそうなものはとっておくのですが、木材の切れ端や昔の鳥小屋(鶏を飼っていました)、割れた植木鉢やその他モロモロを4時間かかって整理しました。
ごみ袋は全部で15袋(90リットルの袋ですよ!! )
途中で「こりゃぁ、産廃業者呼んだ方が良い」ということになって電話して価格を聞いてみると、2トントラック一杯で7万程度とのこと。
そこまでの量もないし、粗大ゴミと普通の分別ゴミで、毎日少しづつ捨てることになりました。

しかし、庭が綺麗になっただけで、物置があと三つ残っています。でも、初日からもうバテバテです。物置は追々(きっと秋だろうなぁ・・・)やることになりそうです。
そんなわけで、無線はここ数日お休み状態。殆どワッチしていません。

いつもは軍手なんですが、今日はドイトで皮手袋を買って作業しましたが、これが実に具合がよろしい。軍手だと繊維の目から細かいチリなどが進入してきますが、皮手袋だとそのようなこともない。
木片を扱っても、トゲや錆釘が刺さりにくく、安心して作業できました。軍手に比べると高いのですが、やっばり皮手袋はいいですね。
なめし革の柔らかいタイプですから、手にフィットして、まるで手の皮が分厚くなったような感じです。午後から姉と義兄と私の3人で、ガサゴソやっていると、ご近所が様子を見に入れ代わり現れて、ご近所にも久し振りに一通りご挨拶することができました。

僕が小僧だったころからのお付き合いですから、その度に作業を中断して暫し歓談。ですから、作業は3時間くらいだったでしょうか・・・。
皆さんおじいちゃん・おばあちゃんになってしまいましたが、お元気でなによりです。
今日は天気も良く、風もあって作業はわりと楽でした。これで風がないと汗だくになってしまいますね。久々の作業で手がジンジンして、キーボードが打ちづらいですわ。

|

« ハンダゴテ | トップページ | 帝都東京・隠された地下網の秘密 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 庭掃除と粗大ゴミ:

« ハンダゴテ | トップページ | 帝都東京・隠された地下網の秘密 »