YI0/KE6TNNとA7/G0MKT 14/PSK31
YI0/KE6TNNは1723Zごろに高めの周波数にでていました。EUからのパイルがキツク、信号は559程度で、聞こえましたが、交信できませんでした。
戦況を考えるに、無線をやれない状況なのでは?と思ったのですが、大丈夫なのかなぁ~。いづれにしても凄いパイルのようです。
こちらからはEUは見えませんので、想像なんですが、オンフレなのでQRMを連発していました。
A7/G0MKTは2246Zごろに569程度で見えました。こちらは気づいた時にはgoing to the bedと言っていました。残念・・・って思っていると、読んでいる局にコールバック。
ありゃ、と思って次にコールしようと思ったらQRTって言っています。う~ん・・・・と思って呼ばずにいたら呼んだ局にコールバック。
うわ~、呼ばなきゃ・・・・って思っていたら、今度はturn off the radioって言っています。でも2度あることは3度ある・・・・・って一生懸命呼んだけど、それっきり・・・・。残念でした。
結局、モードニューを2局逃しました。YIの信号は3回目ですが、A7は初めて。そういえば中近東はA4といい、A7といい、A9もそうですが、英国の方がPSK31にでてきますね。
もっとも、最近はA45XRがまたまた火が付いたようにPSK31にでてきます。彼はモード別に固め打ちしてきますねぇ~。こういう時にQSOしておくのが吉。
昨日の朝もPSK31でず~~~っとCQ出していました。
| 固定リンク
コメント
デジタルモードは長いことやってません。
一応自作のIFは有るのですが、昨年にリグの総取替えを
したのでリグ側のケーブルが有りません。
昔PSK31で何局か国内QSOしただけですけど・・・
海外とも比較的楽に交信できるんでしょうね。
でもPSKの場合英語が心配ですHiHi
ログソフトにDX用にはLogger32を使っているのでそのまま
デジタルモードも出れますね。何とかケーブルを作ろう、うん。ではでは
投稿: JH3VEY | 2004年5月 3日 (月曜日) 19時32分
こんばんわ。是非是非PSK31で交信願います。Logger32ならばローマ字ですが、全然大丈夫ですよ。
投稿: ji1anij | 2004年5月 4日 (火曜日) 01時08分