« リアルタイム磁気圏シミュレーション | トップページ | CQ誌8月号にKX--1が紹介 »

2004年7月25日 (日曜日)

キングアーサー見ました

いゃぁ、凄い磁気嵐ですね。週末なのでアクティビティーが高いため、弱いながらもDXが少し聞こえていますが、平日だったら全然ダメでしょう。
今は14メガでT6RFはCQ連発中です。皆さん諦めて無線していないのかな?

さて、ユナイテッドシネマとしまえんでキングアーサーを見てきました。18:15からの回だったのですが、なんと12人という状態。大丈夫なのかなぁ~→ユナイテッドシネマとしまえん。
映画の方がアーサー王伝説を知らないとちょっと理解に苦しむかもしれません。まぁ、本国の英国では知らない人はいないハズですから、これでいいのかもしれませんが、アーサー王がエクスカリバーを抜くシーンなんて、知らない人には分からないかも・・・・。

物語はアーサー王誕生の瞬間を切り取った・・・・って感じです。まさに活劇・・・って感じで、個人的には結構気に入りました。
まぁ、弓とか石弓とかがでてくるわけですが、キチンと描かれていますし、ローマ軍もグラデュエーターと同じ位良く描かれています。
そのような点では、一昔前のハリウッド映画とは違いますねぇ・・・・。そうだなぁ・・・・。イギリス版の座頭市(北野監督版)って感じでしょうかね。2時間と長めですが、堅苦しいことは抜きにして楽しめます。

|

« リアルタイム磁気圏シミュレーション | トップページ | CQ誌8月号にKX--1が紹介 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キングアーサー見ました:

« リアルタイム磁気圏シミュレーション | トップページ | CQ誌8月号にKX--1が紹介 »