KH9/AH8H 18-21/CW
殆どDXが入感しない中、KH9/AH8Hが18と21で入感しています。最初は18メガ、暫くすると21メガにでてきました。
ウェーキ島からのQRV。きっと南鳥島もパスは開けていると思いますが、聞こえないようです。
昼間のためか、パイルも小さく数回のコールで両バンドともにQSOできました。ウェーキ島は距離的には近いですが、中々QRVがありません。
常駐局は居ないようですから、軍関係者の移動運用を逃さずキャッチするのが大切ですね。
ウェーキ島からのデジタルモード運用は本当に稀で、最近では2001年のK7ASU/KH9だけではないでしょうか?PSK31とRTTYで大サービスしてくれました。特に7メガのRTTYは蜂の巣をつついたような大パイルアップだったのを覚えています。
| 固定リンク
コメント
N4BQW/KH9 on 20m SSB,KH9/AH8H on 30/17/15/12m CW というのが,今日を含めて昨年6月以来のKH9との交信記録です. 15mの信号もフラフラしてましたが,強くなった時に拾ってもらいました.
投稿: Kenji JJ1BDX/3 | 2004年8月 7日 (土曜日) 14時21分
そういえば昨年の夏にN6XIV/KH9がSSBでQRVしましたね。多分これで全部かな?2002年はゼロです。
一度行ってデジタルモードでQRVしたいなぁ~
投稿: ji1ani | 2004年8月 7日 (土曜日) 15時26分