« オールアジアコンテスト | トップページ | DXとのモービルQSO »

2004年9月 5日 (日曜日)

モービルとDX

昨日の夕方、羽田に18時に到着する便で帰京する友人を迎えに行きました。練馬からは1時間程度なんですが、渋滞すると時間が読めないので2時間前に練馬を出発。
時間に余裕があるので、渋滞中の首都高経由で羽田まで・・・・。首都高は渋滞してもロケーションが良いため、無線やっていれば渋滞は気になりません。
そうです。AAコンテストからモービル参加です。

5号線の北池袋から環状線、お台場までが運用ポイント。13号~羽田はトンネルが多く落ち着いて運用できません。

時間も早いためか、21/14ともにあまり聞こえません。
それでもロケーションで信号が変化するのが如実にわかります。特に海の上は最高ですね。湾岸線~レインポーブリッジは飛びます。

ちょうどレインボーブリッジのところでDU1HBC局を発見。特別プリフィックスでの運用で、結構なパイルを浴びています。橋の手前でコールすると一発で応答アリ。
「他の局より頭一つ抜けています」とのこと。ちょうど海の上にでたところです。

以前うみほたるから半固定で出た時も凄く飛びました。ARRL160mコンテストに「レインポーブリッジのブリッジドライブ」で橋全体をアンテナにして出てみたいですね。
もちろん、ベイブリッジでも構いません。
ライトのノイズでだめかな?モービルで聞く限りは橋の上では特にノイズが増えるようなことはありませんので、大丈夫ではないかと思うのですが・・・・。

まぁ、それは無理でも、田舎の渓谷にかかっている橋で、密かにチャレンジするような悪い人はいませんかね??

|

« オールアジアコンテスト | トップページ | DXとのモービルQSO »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モービルとDX:

« オールアジアコンテスト | トップページ | DXとのモービルQSO »