ZP5DPC 14/RTTY
さて、昨日よりWW RTTYコンテストです。交換するナンバーはCQ Zoneなので、WAZ好きの僕には重要なコンテストです。昨日より参戦しておりますが、コンディションはマァマァなのですが、なかなか珍しいZoneは聞こえません。
作戦はフル参戦ではなく、RTTY WAZの各バンドの穴埋め中心なんですが、その穴が聞こえないのです。
今日は朝早くから7メガEu方面とハイバンドの北米方面を狙っています。7メガのRTTYはやはりパワー勝負みたいなところがあって、ベアフットにインバーテッドVではキツイ。フラレてばかり。
でも、中には耳の良い局(たぶん、相手もベアフット)がいて、QSOできますし、7026辺りで無謀にもCQ出していると、なんと北米からコールがあったりと以外と飛ぶものです。(たぶん、相手がビームアンテナです)
昼前ごろから再度参戦すると、14メガでZP5DPCがスポット。弱い・・・。でも250hzまでフィルターを狭めると50%程度はコピーでき、なんとか呼べる状態です。
まぁ、概ねこのような状態ではコールバックは望めないのですが、なんせRTTYでのZPは結構珍しいため、パイルもキツイ。でも僕も14のZP RTTYはバンドニューなんですよ。
そこで、控えめに参戦するも、北米に応答したりしているし、JA局も僕よりも設備の良い局が参戦しています。30分程度したころ、呼ぶ局も減って「チャンス」と一生懸命コールしても「CQ CQ...」。
う~ん、届いていないのかなぁ~・・・・と思いつつ再度コールしても「CQ CQ...」。
こりゃ、エレメント2本かリニアが無いと無理だなぁ・・・と思いつつ、でも名残惜しいので一回呼ぶのをお休みして、QSY前にちょっとワッチしていました。
画面をみていると「JI1」とコールバックあり、僕??でも呼んでないし、他の局が呼んでいる様子も無さそう・・・。すると再度「JI1???」やっばり??とあわててコール。
何回もコールしてやっとコンファームしてもらいました。相手のデコードエラーが運良くJI1になったのでしょうか?(JA1の方がコールしていましたので・・・)
いづれにしても、念力(?)が通じたようで、無事交信できました。
| 固定リンク
コメント