A6/ON5NT 14/RTTY
金曜日の23時半ごろから14メガでA6/ON5NTがRTTYでFBに入感。早速コールするも苦戦。パイルはどんどん大きくなるし、残念ながらRTTY運用に慣れていないのかAFCがONなのはいいのですがNET連動になっている。
したがってコールバックの度にQSYっていうかQRHっていうか、数十hz~百hz近く動く。
呼ぶ方はコールするための空き周波数を探しながらコールして、コールバックがある度に素早く相手の周波数に合わせてコールを確認する・・・の繰り返し。
QRMが酷いのかペースも上がらないし、いゃぁ、消耗戦。そのうちEUも開けて来たのかパイルが酷くなてUP-3-10という指定になり、ますます難しい。
EUのRTTYパイルって「カオス」。そりゃぁもう、凄いんです。今回はJAからはEUはあんまり聞こえないけど、絶対にスプリット周波数がグシャグシャになっていると想像できます。
そんなわけで小一時間呼んだところでコールバックもEUばかり、信号も弱くなって諦めました。
| 固定リンク
コメント