3B9FR 28/PSK31
3B9と言えば、昨年の3B9Cで色々なバンド・モードでQSO済みな方も多いと思うけど、僕みたいに「やり残し」が残っている方も多いハズ。
常駐局(島は別ですが)3B9FRはQSLもcfmできるし、Robertも結構面白い(失礼)方です。
21メガをワッチしていると3B9FRが579で見える。インド洋方面が開けているので3B9FRの邪魔にならないように1k位上でアフリカ狙いでCQCQしていると、どうも僕のスタンバイに合わせてRobertが送信している。2回目も同じ・・・???
Logger32の2'nd windowで受信してみると、なんとRobertが1khz程下の方で僕に応答しています。Robertさん、結構オチャメ。
・・・・・「なんだぁ~~~?」Netでも押し忘れてしまったのでしょうか?スプリット(?)のまま応答してソフトの設定を見直すように促して、またまたCQCQしました。
すると、今度はon freqでコールされました。まぁ、Robertも僕もCQ空振り連発でしたので、人恋しくなったのかな?
アドバイスありがとう・・・いえいえ、どういたしまして・・・なんてQSOして、Robertが「10m行く」って言うから「じゃぁ、僕も・・」って言ったら「QRG?」、でもって「28.120 +1500hz」ってことになってQSY。
暫く28でワッチしているガツンと599でRobertの信号が見えました。うひょひょ、21よりいいじゃん・・・ってことで599-599でQSO。
なんでもRobertの1'st 10m PSK31 QSOだそうです。そういえば3B9FRがpsk31にでてきたの最近ですからね。
一応、僕みたいに3B9CでQSOできなかった方のためにすぽっとしてお別れしました。Robertは「おっし、じゃぁKitと73したらJA頑張るッ!!」って、CQCQ....シ~ン。CQCQ.....シ~ン。 CQCQ.....シ~ンと5分位空振り。
でもRobertは頑張る。CQCQ.....う~ん、せっかくスポットしたのになぁ・・・と思っていたらJAがコールして数局QSOするまでワッチしていました。良かったねRobert
最後は449位まで落ちちゃいましたけど、28も開けているんですねぇ・・・。去年の3B9Cも遅くまで聞こえましたものね。ときどきワッチしなくては・・・。
| 固定リンク
コメント