ビックリ3連発
無線を長く続けてると、時々ずいぶんと昔に交信した方と、再度QSOできたり・・・なんてことがある。20年ぶりとか・・・・。僕も何回もそのような経験をしていますが、色々と重なることもあるんですね。
昨晩6mで何気なくCQ出しているある局をコールしました。ログを確認するとファーストQSOです。直ぐに応答があって、RSレポートやQRAの交換となりました。まず、最初に驚いたのが同じ名前だったこと。
僕の名前は「ありそうで、そんなにない」ので、同姓の方と無線で交信するのは初めてなんです。
「おおっ」って思いました。別に親戚でもなんでもありませんけど、なんか変な感じですね。「福井さん どうぞ」って言う度に混乱しそうになります。きっと田中さんや鈴木さんはこういうのに慣れているのでしょうね。
そういえば、鈴木さんが「いやぁ、鈴木はあちこちにいるので、気楽でいいですよぉ~」なんて言っていたのを思い出しました。
そして「ブログ見ていますよ」とのこと。時々このブログをご覧になっている方とQSOします。やっばり嬉しいですね。でも、ちょっと恥ずかしいかなぁ・・・。アンテナとかシャックの紹介は簡単ですけどね。
最後に「もしかしてJH1YD*で運用していませんでしたか?」と聞かれました。
どひぇ~、それは30年程昔の話、僕の通った高校の無線クラブのコールサインです!! すると福井さんは僕の後輩ってわけです。
当時はALL JAコンテストの度に学校に泊まり込みで参加していました。TS520とかFT101なんかを並べてオールバンドで出ていました。
久しぶりに昔の話を色々させていただきました。そういえば名物先輩は今頃どうしているのかなぁ・・・。屋上にバードケージアンテナ建てたり、文化祭でオスカー使った交信に挑戦したり、楽しかったです。
| 固定リンク
コメント
福井さん、こんにちは。
1stQSOありがとうございました。
本当にびっくりです。最近は自作アンテナの調整時にオンエアする程度のアクティビティーしかありませんので、超ラッキーでした。
投稿: JK7TKE | 2005年7月19日 (火曜日) 11時26分
福井さん
QSOありがとうございました。本当に驚きました。憶えていていただいて大変光栄です。
卒業したあと、結構活発に活動していたようで、なによりです。なんせ、ダイポールしかありませんでしたので、ルーフタワーにヤギアンテナの話を聞いて、大変羨ましく思いました。またお会いできると思いますが、宜しくお願いいたします。
投稿: JI1ANI 福井 | 2005年7月20日 (水曜日) 21時57分