BOSE Wave Music System
欲しいと思ったWave Radio、入手しないうちにWave Music Systemへと進化した。ちょっと良いお値段なので、皆さんも悩んでいると思いますが、コンパクトさと音質で買ってしまいました。
箱あけてCDかけて音がでるまで1分。本体を置いて電源コード入れるだけ・・・の簡単設置。いゃぁ、お手軽ですね。配線も無くてスッキリです。
音は驚きの音質。こんなちっちゃい筐体には似つかない低音、50hz程度がキチンと聞こえます。60mmのフルレンジスピーカーとは思えない。う~ん、音質とサイズを考慮するとお値段は納得できると思います。
あんまり単純なので、存在感はありませんけど、ちょっとした部屋で少し気合を入れて聞くような場合でも、十分な音量と音質ですね。
僕の部屋には過ぎた出力です(笑)。CDは当然としてFM放送がとても綺麗に聞こえます。正直に言えば、綺麗に聞こえすぎます。このチューニングは好みが分かれるところかもしれません。
僕はこの音気に入りました。無線でもこういう音にしたいなぁ~。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ANIさん。TB有難う御座いました。これは、CD-Rに入れたMP-3も再生できるのが、私は、気に入っています。ビットレートにもよりますが、CD10枚以上を一枚のCD-Rに入れられ、曲名表示(英語だけですが)、早送りは、MP-3プレーヤーと同じですので、曲の検索も便利です。さらに、外部音声入力端子があるので、TVとか無線の音声もつなげますね。
投稿: JA3DO | 2005年7月 9日 (土曜日) 06時10分
Wave Music Systemが活躍している見たいですね。まだそれ程使い込んでいませんが、無線機には繋いでみました。
かなりの重低音がでてきて驚きました。こうやって聞くと、無線のスピーカーも大切だなぁと思います。
まだMP3は試していません。まずは死蔵していたCDを聞きまくっています。久しぶりに「音楽のある生活」が戻って嬉しく思っています。
でも、本当に簡単に良い音で聞けるので、感心していますす。
投稿: JI1ANI 福井 | 2005年7月11日 (月曜日) 21時13分
福井さん。こんにちは。昨日、人に頼まれて、ボーズを大ホールに持ち出し、50坪ぐらいの天井の高いホールですが、ダンス曲を、2時間にわたってボリューム75ぐらいで、CDをかけ続けました。初めての耐久デスト?ですが、みなさん、音に良いのにびっくりしてました。ボリュームは、もっと上げられたのですが、これでもやかましいぐらいでした。ホールでは、ボーズのプロ仕様(各コーナーに一個ずつ)が多いですが、負けませんね。感心しました。
投稿: JA3DO | 2005年12月27日 (火曜日) 11時09分
塩崎さん
大ホールってことはダンスですね。ボリューム75ですと普通の家ではまずそのような大音量では鳴らしませんけど、全然問題ナシということと理解しました。
そうですか・・・・カタログに書いてある通りなんてすね。低音もでますのでステップが踏みやすいのでしょうか?
しかし、このサイズからはちょっと信じられませんけど、凄いですねぇ。ウチでは実力の数分の1程度しか発揮していません。
投稿: JI1ANI 福井 | 2005年12月28日 (水曜日) 22時54分
ホール用のBoseプロ仕様に負けないは、表現がオーバーでしたが、ラウドネスコントロールが、良く効くみたいで、ボリューム80にしても、まったくびりつきは、ありませんでした。低音のラウドネスは、ここちよくセットされているようです。
投稿: ja3do | 2005年12月30日 (金曜日) 10時40分
いゃぁ、ボリューム80でビリつかず、きちんと再生できるとは凄いですね。
ボリューム80って相当な音量だと思うのです。自宅では瞬間的(笑)でもボリューム60が限界です。
やはりそのような利用を十分想定して、筐体やユニットも設計されているんですね。
なんか、自宅で使うの勿体ないなぁ・・・。
投稿: JI1ANI 福井 | 2005年12月30日 (金曜日) 11時49分