興味深いK7C Pedi.
明日の朝にはK7Cペディションが開始されます。メンバーは既にKure島に上陸しており、1m以上の波が立っている中を機材の陸揚げとステーション建設を行っているとのことです。
QRVは明日の9:00JSTとアナウンスされていますが、準備の進み具合でもっと早くQRVするとのことです。
今回のペディの注目はインターネット接続を衛星経由で行い、ベディ局の運用周波数やログチェックがオンラインでできることです。
DXAというソフトで実現しているのですが、クライアント側である呼ぶ側はプラウザーのみでアクセスでき、ペディのページからアクセスできます。
ペディ局からの速報もすぐに見れるし、準備ができしだい写真をアップされることと思います。色々な機能が使えるため、DXAを使える局と使えない局では差が付きそうな感じがします。
このDXAが今後どのように発展していくのかは判りませんが、もしかすると、ペディ局側での受信状況などもリアルタイムで聞くことができるようになるのも時間の問題かも知れません。
今回はDXAを使ってどこまでQSOできるのか頑張ってみたいと思います。とりあえずの目標は全モード、後は可能な限りバンド数を多く・・・ですが、後半のコンディションが少し心配。前半にハイバンドを狙った方がいいかなぁ・・・。
| 固定リンク
コメント