W4RT OBFはFT-817NDで問題アリ?
W4RTのOBFは1枚の基盤にCW/SSB用のコリンズメカフィルを載せてあり、本体のセラミックフィルターを外してオールメカフィル化するオプションボードです。
僕も購入を検討しました。
このOBFをFT-817NDにマニュアル通りに搭載した場合に問題が発生するようです。FT-817(無印)は問題ありません。NDで一部回路が変更になったことが原因のようです。
詳しくはYamada_radio_clinicの「わかったぞー!」をご覧ください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
JI1ANIさん,はじめましてYamadaです.
トラックバックをどうも,MNI TNX
この件についてここから↓のリンクにまとめてみました(英文ですが)
http://yamada-radio-clinic.cocolog-nifty.com/blog1/2005/11/post_f0e4.html
いろいろ探し回ってもこういうソースが無かったのでやってみたんですが
なにかお気づきの点がありましたらご指導下さい.
投稿: Yamada | 2005年11月14日 (月曜日) 22時55分
Yamadaさん
実験お疲れ様でした。OBFは購入を検討したものの、自分の場合はCWの運用はあまり考えられなかったので、購入を見送りました。
購入していれば、きっと計測して??ってことになっていたと思います。
でも、原因と対策までキチンまとめられたのはさすがですね。
これからも実験記事を期待しています。
投稿: JI1ANI 福井 | 2005年11月15日 (火曜日) 13時02分