最近の声
約一年かけて音作りをしてきましたが、現状はこんな感じになっています。自分でモニターしていると、もう少し尖った感じの音で、ちょっと柔らかくしたい位の音なのですが、電離層で反射すると少し柔らかくなるようです。
う~ん、電離層反射で微妙に位相がズレたりすることが原因なのでしょうかね?
愛用のマイクプリが実は故障品で、納品時から不調部分があったようなんです。自分でも操作スイッチが少し変なところがあるのは分かっていましたが、修理してもらって「こりゃ、別物」という位に音が違ってしまって、前の音に戻すのに苦労しました。
どうやら、内部のアンプ部分も故障していたようで、完全に戻すのは難しいです。音については故障していた方が僕の好みの音だったのですが、もう一度同じ所が同じように故障しないと再現はまず無理なのがこの1カ月でよ~~~くわかりました(笑)。
現在、再現率は98%って感じでしょうか。
大好きだった語尾のところにかかっていた微妙なエフェクトが消えてしまったのです(涙)。
そのうちにエフェクター入れて残りの2%を頑張ってみますが、取り敢えず忘備録として現時点での音を記録しておくことにしました。
設定値は殆ど暗記していますけど、肝心の音はHDDがクラッシュすると消えちゃうのでココログにバックアップ(?)するわけです。
送信 IC-7800 光デジタル入力 100-2900hz帯域 80m band
その1 FTDX9000 3khz 受信音 その1 FTDX9000 3khz
その2 FTDX9000 4khz 受信音 その2 FTDX9000 4Khz
使用機材と設定値
マイク PR-40
マイクプリアンプ VoiceMasterPro
Lowcut 50hz/EXP on/VinH -33db,-25db/Comp +12db/
TS bright,warm/De-ess 2.5Khz -30db
エキサイター ULTRABASS PRO Freq. 120hz/DP 6/BassM D-Punch/BassL 5.5
マスタリング Quantum2 gate,comp,lim on/Xover 18db 200,630,1800hz
Comp B1 -35,5:1,10/B2 -35,5:1,10/B3 -35,5:1,10/B4 -35,5:1,9.5
Lim B1 -17/B2 -19/B3 -26/B4 -26//amb 1.5:1 12db
Dither SNR2/Shaping S2/Type4 None -4/TCM 25ms
エフェクター M300 Livingroom 12/12/12
A/D CardDeluxe 48Khz/16bit full vol
Thanks JA1BBP
| 固定リンク
コメント