« RA4HTH 7/PSK31 | トップページ | マイクとマイクプリアンプ »

2006年1月21日 (土曜日)

AKG D112 ダイナミックマイク

ビッグエッグを買ってしまいました。
本当は「我慢」だったのですが、昨年マイクを購入する時、PR-40とD112のどちらにするのか?で一カ月近く悩んだ末にPR-40を購入しましたので、D112が特価で販売されているのみて、堪えることができませんでした。
今回のセールでビッグエッグを手に入れた方の数は結構な数(?)ではないかと思います。
d112

届いてから早速モニターしてみると、既にお使いの方の変調で感じた特徴通りの音がします。低域を良く拾ってくれますし高域もゲインがありますので、そのまま無線機に接続してもイケる感じがします。
お空でよく声を聞く方数人がD112を使っていることを確信しました。ワイドでフラットなフィルター特性を持っている無線機に接続すると、マイクの特徴がハッキリ出ますからね。

7800に繋いでも面白くありませんので、試しにFT-817に接続してみました。バランス-アンバランス変換はi-Boxで行います。IC-7800の3.2khzフィルターでモニターしてみましたが「おおっ!」って感じで、やっぱりいいですねぇ。
FT-817にAKG D112を接続して送信した音

全体的に柔らかくなるのは、FT-817のマイクアンプ部の特性のようです。恐らく後ろのデータ端子から入れてあげると、もっとメリハリがある音になると思います。

今使っているPR-40に不満はありませんが、そのうちD112でもセッティングを煮詰めてPR-40とは一味違った音にしてみたいなと思っています。
やっばり「て~~おん」かなぁ?
でも、本当に気に入った音に煮詰めるまでは、数カ月の時間と閃きが必要なので、今回は気楽に遊びます。

|

« RA4HTH 7/PSK31 | トップページ | マイクとマイクプリアンプ »

コメント

練馬支部長殿

...ふっふっふ。 とうとう買ってしまいましたか。 今年も"全開"ですね(笑)。

ホント、PR40も決して悪くないマイクですが、個性の違うマイクにはやはり魅力を感じますね。 次は、『目指せ!フランク永井』でしょうか(??)。

お互い気長に楽しみましょう。

"称号"返上予定者より

投稿: JA1BBP 早坂 | 2006年1月21日 (土曜日) 16時07分

こんにちは D112私も買いました。ふくよかな低音に満足しています。最近では無線のほかに、SKYPEで使用しています。機会がありましたらQSOお願いします。

投稿: JG2IYR | 2006年1月21日 (土曜日) 20時43分

 私も仲間に入れてください。
 (*^^*ゞ
 買っちゃいました。

投稿: JO1KVS | 2006年1月21日 (土曜日) 20時56分

やはりたくさんの方が購入されたみたいですね。
無線でもかなりメジャーなマイクになったようです。好きなマイクでどんどんQRVしましょう。

でも、気に入った音にするための調整で、逆に無線にでるのが少なくなったりしちゃうのですよね。

投稿: JI1ANI 福井 | 2006年1月22日 (日曜日) 17時42分

私もD112 W/ 817 + INRAD2.6Kを考えているのですが、マイクプリアンプは必要でしょうか?

投稿: anchor | 2006年1月23日 (月曜日) 12時53分

anchorさん
こんばんわ。D112のバランス出力をどのようにアンバランス入力の817にマイク端子へ接続するのか?でマイクプリアンプが必要かどうかは変わってくると思います。
私の録音は外付けマイクプリアンプ無しで817のマイクゲインは最大で調整しました。バランスとアンバランスの変換はi-Boxを使っています。
817のマイクゲイン最大ですから、基本的にはマイクプリアンプは必要だと思います。

anchorさんのコールサインはなんですか? 817をお持ちのようですので、コールサインをお持ちだと思いますけど。

投稿: JI1ANI 福井 | 2006年1月24日 (火曜日) 22時46分

JE0LFI/1 anchorです。
プリアンプが必要との件、情報ありがとうございます。
HFはQRP PHONEでどこまで飛ぶかということだけにこだわっています。そのため、Blogに紹介される音作りは非常に参考になります。今後とも宜しくお願いします。

投稿: anchor | 2006年1月25日 (水曜日) 11時21分

anchorさん
了解です。私も817はSSBとデジタルです。今は寒いですが、温かくなったら移動してみるつもりです。
D112はノーマルのセラミックフィルターにも合いそうですし、やはり「飛び」そうな音だと思います。
交信距離を伸ばすためには良い選択のように思います。

投稿: JI1ANI 福井 | 2006年1月25日 (水曜日) 22時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AKG D112 ダイナミックマイク:

« RA4HTH 7/PSK31 | トップページ | マイクとマイクプリアンプ »