FT-817用ACアダプター
先日FT-817を旅行に持って行きました。数時間の運用でしたが、ちょっと場所が悪かったためか、交信数はゼロでしたが、ワッチだけでも結構楽しめました。
驚いたのはノイズレベルの低さです。 自宅だとバンドによっては常にS5-9程度なんですけど、817のSメーターが全く振りません。
ですから、信号が弱くてもバッチリ聞こえるんです。ところが内蔵電池が切れてACアダプターを接続した途端に「ジャーーー」というノイズが・・・。一応手持ちの小型ACアダプターの中からノイズが少ないものを選別して817用にしているんですが、静穏な場所ではやはりノイズが気になります。
MFJのFT-817用のACアダプター(MFJ-1317)はノイズが一番少ないのですが、ちょっと大きいし、ケーブル類が不必要に太くて旅行には持って行きづらいのです。
でも、ノイズで信号が聞こえないのでは本末転倒です。なんとかスリム化して携帯性を上げたいところです。
これはMFJの817用ACアダプターを分解したところです。ゴム足を剥がすと固定しているビスがありますが、通常の+ネジではなくて☆形です。僕が使っている☆形のビットも一緒に写真撮っておきました。
MFJ-1317は本体が少し大きいこともありますが、とにかくケーブルが太くて嵩張るのが敬遠する理由ですので、ケーブル類だけでも細いタイプへ変更して、かさばらないようにすることにしました。付属のACケーブルはPC規格品で量産しているので大変安価なんですけど、817に7A程度の太いACケーブルは不要ですよね。DCケーブルにしても純正品と比較にならない位太いヤツが付いています。
写真の一番右側の下部分がFT-817へのDCコードです。これを手持ちのもっと細いタイプへ取り替えました。
そのうち、適当なところでシガーソケットを付けて、もう一本用意したシガープラグ付きのケーブルとセットにしようと思います。
旅行先ではレンタカーで移動することが多いので、純正コードにはシガープラグを付けてあるんです。
MFJ-1317のAC側もパソコンなどに使われている3Pタイプのコネクターなので、ACケーブルが大きくなってしまいます。3PタイプのACコードって7Aとかの太くてゴツイやつが多いんですよね。容量は1Aもあれば十分なので、3Pタイプで細いヤツを探してみます。
なければ、もっと小型なメガネ形などに変更すれば小さくなりますけど、手持ちが無いのでちょっと思案中です。
しかし、ノイズが少ないのはいいですねぇ・・・。
最初はアンテナが繋がっていないのかと思いましたし、第一、東京だとアンテナカップラーの調整は、受信中にノイズの大小で大体のチューニングができるのですけど、ノイズが無いのでアンテナカップラーを調整してもノイズレベルが変化しないのです。
結局、いつもチューニングしている記憶を頼りに大体の所にセットして、250mwのAM送信でチューニングしましたけど、こんな経験、初めてです。
昨日、18メガで3Y0Xの信号を聴きながら「ノイズがなければバッチリ受信できるのになぁ~」と思いました。信号は結構な強さなんですけどノイズも結構強かったんです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント