VU4AN/VU3SIG 21/PSK31
やったぁ!!
きっと誰か出てくれるのでは?と思っていましたが、でてきましたVU4のPSK31。じつは一番欲しかったモードなんです。
foを1500hzとして周波数は21071.2のUP指定。
最初はup800hz辺りで呼んでいましたが、どうもその周波数でEUが束になってコールしているようでサッパリ応答がありません。
そこで空いている下へQSYしてup200hzでコールすると一発で応答がありました。
PSK31は位相変調ですから、QRMに非常に弱いから空いている周波数で呼ばないと相手側でデコードできません。
opはBabs QSL via DL7AFSとのinfoが本人からありました。QSOの最後にKITって僕のハンドル入れてくれたのでPSK31でQSOした方ではないか?と思っていますが、思い出せません。
| 固定リンク
コメント
見てました。あっしは、UP1Kで呼んでいたんですが、
かすりもしませんでした。
投稿: JA1AGJ | 2006年4月23日 (日曜日) 23時08分
PSK31の運用はRTTYなんかと一緒で、そのモード特有のしきたりみたいなモノがありますので、慣れも大切だと思います。
無線機がLSBモードだと、PSK31用ソフトの周波数関係とは逆になったり(UPのつもりがDownになってしまう)、UP指定はCWの場合はup1khz以上となりますが、PSK31の場合は数百hz以上はokみたいな部分です。
PSK31はUSBモードで運用した方が周波数の計算が足し算だけになるので楽です。
でもRTTYとかCWは基本的にLSBですよね?今でも混乱しちゃうことがあります。
CWはそろそろUSBを標準にしようかなぁ・・・と思っています。
投稿: JI1ANI 福井 | 2006年4月24日 (月曜日) 12時25分
昨晩に続けてBabsと14メガでもQSOできました。JA1AGJ局も僕の後にGetされていました。
おめでとうございます。
昨日の21メガよりも格段に信号は弱かったですけど、混信さえ無ければS0だって問題なくコピーできるのがpskの良いところですね。
うむ。望外の2バンドpsk31 QSOです。
投稿: JI1ANI 福井 | 2006年4月24日 (月曜日) 22時32分
さっき、20mでANIさんの後にやっと出来ました。
昨日教えていただいた、MMvariを2つ立ち上げてスプリット+200Hzです。
最初に立ち上げた方からしか送信できないんですね。
インドとの初DXQSOがVU4とは。。。
投稿: JA1AGJ | 2006年4月24日 (月曜日) 22時39分
MMVARIx2技でしたか。両方で送信できると便利なんですが、作者の森さんが「comポートの共有が大変なので・・・」とのことでした。
三つでも四つでも可能ですけど、そんなに立ち上げる必要は・・・・あんまり無いですね。
VU4はインドには違いありませんけど、psk31のvu4はまだまだ高値ですよ。
もっとも、DXCC的にはRTTYと同じ扱いなのが残念ですけど・・・。
投稿: JI1ANI 福井 | 2006年4月24日 (月曜日) 22時51分
昨日のVU4に気を良くして、20m PSK31見ていました。
FR5HA Reunion I.が強力に入感してました。
オンフレで呼んでみましたら一発でC.Bがありびっくりしました。
ReunionってAFですよね。PSK31 First AFでした。
投稿: JA1AGJ | 2006年4月25日 (火曜日) 22時52分
FR5HAはpsk31にアクティブな局です。正真正銘のアフリカですよ。
やはりPSK31は結構飛びますねぇ・・・。WAC狙って見てください。
投稿: JI1ANI 福井 | 2006年4月26日 (水曜日) 00時57分
福井さん こんにちは。PSK31の検索で伺いました、澤口と申します。ブログを拝見し、実、PSKを現在地宮古島市で今晩試そうとおもい、WINPSK208JをDLLしましたが、受信のみでき、送信になりますが、キャリアのみで、PSKが送信できません。全く設定方法を忘れ、困っております。この場では不適当かと思いますので、どなたか、メールで設定などお教え頂ければ幸いに存じます。よろしくお願い致します。jr3tvh@jarl.com 澤口拝
投稿: DE JR3TVH 澤口 | 2006年4月27日 (木曜日) 10時10分
こんにちは。
PSK31のセッティングなどはCQ誌4月号の7L4IOU出島さんの記事が参考になると思います。
ソフトの操作や設定はメールでヤリトリするよりも画面図や写真が豊富な記事や書籍の説明が一番参考になると思います。
PSK31用のソフトとしてはMMVARIをオススメします。WINPSKは最近利用者も少ないので、教えいただくチャンスが減ると思います。
投稿: JI1ANI 福井 | 2006年4月27日 (木曜日) 12時48分