赤外線温度計
連休中にホームセンターで赤外線温度計を見つけました。JA1BBP局がブログで紹介されていましたが、買ってきて確認すると同じ温度計(Mr.Check TN006)でした。
便利さは物欲大魔王さまのお墨付きですので早速購入。
JA1BBP局から「いゃぁ、家中のものの温度を測ってしまって・・・」と聞いて、大笑いしていましたが・・・。
告白します・・・自分も家中のものの温度を測りました(爆)。
良く考えてみると、温度って測ったこと無いわけなんです。壁とか、天井とか、床とか・・・・。やはり温度が違うわけですね。
日中は壁の天井近くは温度が高くて、床近くは低いわけです。んなもん、計らなくてもわかっているわけでありますが、やはり数字でバシッと表示されるとついつい・・・。
で、肝心のマイクプリアンプですが41度ありました。多分部屋の温度が高い時はもっと高くなっていると思います。
無線で思いつくのは高周波増幅回路です。コイルやコアが熱を持っているか?の確認などには非接触の赤外線温度計は重宝するのではないかと思いました。
なお、自分の顔の温度はJA1BBP局と同じ34.5度でしたので、ちょっと趣向を変えて耳の穴に向けて測ったところ37度でした。
これ、測る場所を選べば、簡易的な体温計としても使えるように思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント