SO8/DIP8 to SIL Adapter
マイクプリアンプやミキサーに良く使われているオペアンプを交換すると、音が結構変わることは体験しましたが、SOPやDIPなら互換製品も多数あって載せ変え自体はハンダ付けだけです。
ところがSIL(シングルインラインパッケージ)はあまり出回っておらず、載せ変えようにも困ることがあります。
ベリンガのミキサーUB502もヘッドホンアンプにSILのNJM4580が使われていて、結局未交換になっていました。
SOP→SILのアダプターは探せばあるのでしょうけど見つけられずにいました。本日フトBrownDogのページを見たら、ナント「新製品」で発売されていました。
ということで早速注文することにしました。
ついでに繊細な音で評判のAD8620のプレマウントも購入。単品でSOPを購入してアダプターに載せても良いのですけど、手間が省けます。AD8620は50V/μsと大変高いスルーレートを持っています。
OPA2604が25V/μsですので、その倍です。まぁ、スルーレートで音が決まるわけではありませんが、なんとなく、なんとな~く繊細そうな感じがします(笑)。
いづれにしても、オペアンプは最初の50時間位は音が結構変わりますので、100時間程度慣らしてみないとなんとも言えません。
これが面倒と言えば面倒ですが、楽しみと言えば楽しみで、中々難しいものです。
| 固定リンク
コメント