FT-817用ACアダプター その2
DC出力側はシガーライタージャックにして、FT-817とは自作のシガーライターソケット付きのケーブルで接続します。
シガーライターソケット付きのケーブルがあれば、旅先のレンタカーからも簡単に運用できます。
以前からこのように改造しよう・・・と思っていましたが、先日、FT-817付属の電源ケーブルを固定用電源に接続してFM運用していた時に、FT-817で電源電圧を表示させたところ、受信時に13.8Vだった電圧が、フルパワー送信(5W)時に12.5Vに電圧降下しているのを発見。1.3Vの電圧降下だと約0.5W程出力が低下します。
FT-817の場合0.5Wは、最大出力運用時では、全体の10%以上に相当しますので、電波の質がチト心配です。
どうやらFT-817付属の細いケーブルにシガーソケットを付けて、固定電源での5W運用は多少無理があるようです。そこで電源ケーブルを手持ちの少し太めのコードに替えたところ、13.8V→13.5Vと0.3Vの電圧降下に納まりました。
今回のアダプターも、自作の電源ケーブルを使う(荷物を減らす)ため、DC側がシガーソケットになっています。
今回改造したACアダプター(MFJ-1317)を使って、同じように測定してみましたが、13.9V→13.5Vで、固定用電源とほぼ同じ結果となりました。でも、FT-817本体のDCジャック、ちょっと容量不足じゃないかなぁ・・・って思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
グッドアイデアですね。
AC入力側の接続(細くて柔らかいACコードと本体)はどのようにされているのですか?
よろしければお教えください。
よろしくお願いします。
投稿: えの | 2006年9月24日 (日曜日) 19時01分
えのさん。
こんばんわ。恐らくアダプター内部の3極ジャックのことではないかと思います。
アダプターの3極ジャックは取り外して、3極ジャックに接続されているコードは基盤のAC用中央端子へ直接ハンダ付、両側には購入した細いACコードを直接ハンダ付しました。
アダプターに3極ジャックの取った後の穴が開きますが、そこはゴムの板を加工して接着剤で張り付けて蓋をして、蓋に穴を開けてACコードを取り出しています。
本体からAC/DC両方のケーブルが直接でている状況ですが、取外し可能にしても、取り外したコードを移動先で無くしたこともありますので、これでヨシとしました。
投稿: JI1ANI 福井 | 2006年9月24日 (日曜日) 20時43分
福井さん、解説ありがとうございました。
内部に直接ハンダ付けされている件、穴をゴム板でふさいでいる件、了解しました。
すっきりして、本当にいいですね。
私もやってみたいなぁと思いました。
あっ、そういえばついこの前、壊れた電子レンジを粗大ゴミに出すときに無意識にACコードを切断してとっておいたことを思い出した!!
投稿: えの | 2006年9月24日 (日曜日) 21時51分
えのさん
ですよねぇ・・。ACコードのコネクター、アレはデカいし、ACコードは太くて嵩張るし・・・頑張ってみてください。スッキリしますよ。
投稿: JI1ANI 福井 | 2006年9月24日 (日曜日) 23時07分