嗚呼 天は我を見放した
コンテスト後の5A7Aですが、火曜日の朝、東京は小雨。小雨でした。
実は僕の使っているインバーテッドVの7メガは、TVフィーダーを利用したリニアローディングなのです。
短い割には効率も高く、大変重宝していますが、欠点がひとつあります。雨に弱い・・・というか、雨が降ると共振点が「ズド~~~ン」と1Mhz近く下ります。
つまり7メガではSWR∞で、なんとかワッチできるものの、送信は絶望的です。
月曜日の夜は雨があがりそうな雰囲気でしたので「あ~した天気なぁ~れ」みたいな感じで就寝。そして早起きしたのですが・・・・・。
雨です。前の晩に「てるてる坊主?」って思ったけど・・・・サスガに作りませんでした。
作れば良かった。
諦めきれずに一応ワッチしてみました。すると、期待したSSBではなく、なんとナントぬぁ~~~んとPSK31で出てくるではあ~りませんか!!
ゲゲッ!! P・PSK31!?☆
聞かなきゃ良かった・・・。
PSK31も、その後のSSBも指をくわえて聞いていました。グスン。
呼べないのに聞いているだけなのはシャクなので、10メガに参戦。10メガはフルサイズのインバーテッドVなので、雨でもへっちゃら(普通はへっちゃら・・・なんですよね?)です。
信号も強く聞こえています。
時間が遅くなればなるほど、出勤タイムリミットでパイルが薄くなるのは承知していましたので、呼びたいのを我慢して、朝食と身支度を整えて、鞄を横に置いてスーツ姿でパイルに参戦!
スーツで背筋がピシッとしていたためか、5分程度でGet。7メガの鬱憤晴らし・・・と思いましたが、駅まで歩きながら空を見て「雨さえ降ってなければ・・・・」と妄想しながらリベンジを誓ったのは言うまでもありません。
さて、ラストナイト!です。
あれ?信号が弱い。PSK31は望外として、狙っている7のSSBにQRVしていますが、今日もインバーターノイズは7メガのフォーンバンドで全面的にS8、ノイズのコンディションは絶好調!(笑)
7030辺りから下はクリアなんですけどねぇ・・・・。
IC-7800のノイズブランカーを調整して、NRも入れて、DIGI-SELと3khzのルーフィングフィルターも総動員。
なんとかインバーターノイズを消して呼ぶ。コールする。JA指定だぁ~、チャァ~~~ンス!!ってコールするけど「QRZ?」
・・・届いていません。とほほ。
ということで、結局今回のペディは7/10のCWってことになりました。一応一桁のローバンドでQSOできたので嬉しいのですけど、PSK31に参戦できなかったのは・・・・無念です。
| 固定リンク
コメント
福井さんお元気そうで。IC706で検索したらコールが出てきてびっくり。あれ~~と思ってコメントしました。無線はJO1MNPとLOCALばかりです。
友人が山中湖に別荘買ったんで実験局設置に来週行きます。無線でスケジューリングしませんか?
今後ともよろしくです。MyBlogはラジコンばっかりです、最近JET機やっています(笑)
投稿: JE1WIF | 2006年12月 2日 (土曜日) 09時57分
おひさ。
お元気そうで何よりです。Jet機は結構デカクなると思いますけど1/8位のヤツですか?
なんとなく、狭い日本だと難しそうに思いますけど、スピードが早いので操作が難しそうですね。
スケジュールはメールしますので、組んでみましょう。
投稿: JI1ANI 福井 | 2006年12月 2日 (土曜日) 11時13分