« PC内部のノイズ対策 | トップページ | デジタルオーディオの解説本 »

2006年11月 1日 (水曜日)

LUMIX DMC-LS2S買っちゃった

僕はキヤノンのデジカメPowerShotA5を愛用していました。重くて大きいデジカメで、画素も70万程度ですけど、Webに載せるには丁度良い感じでした。とはいうものの、進化の早いデジカメとしてはA5は骨董品に近い存在ですね。

一昨年から、なんとなく次のデジカメを物色していましたが、機会を逃していました。この週末、友人がデジカメを買う・・・ということで、量販店に一緒に行きました。
すると目立たない場所の一番ハジッコにLUMIX DMC-LS2Sが特別価格12,800円で展示されていました。
LS2SはパナソニックのデジカメLUMIXシリーズの最下位の機種なのでご存知でない方も多いのではないかと思います。最下位機種ですが、手ブレ防止機能を搭載しているのがミソ。
あまりにも安いので一瞬「中古品?」って思いましたが、新品です。これは安い!いや、激安!です。 値札の付け間違いか?

値札を訂正されないうちに、PowerShotA5と機能を比較しましたが、不満がある筈はありません。そもそも比較しちゃいけません。ボロボロの軽自動車とベンツの新車を比較するようなものです。
500万画素、手ブレ防止、連続シャッターに動画撮影や花火モード、美肌モード(笑)などなど、とても使わないような機能まで盛りだくさん。

単三2本で使えるのも気に入りました。A5は充電池で使っていますが、専用の充電池がすぐにダメになる・・・。カメラ用の乾電池も使えますが、レアものでとても割高。
いつも「電池交換マーク」が点滅しているA5でドキドキして写真撮っていました。これ、いつもカラータイマーがピコピコしているウルトラマンの気分です。

ですから、単三2本は嬉しい仕様です。メモリーカードもSDカードですから、携帯と使い回しが可能です。ということで「コレください」ということになりました。

「あ、申し訳ありません。これは価格が間違っていますねぇ~」って言われるかとドキドキしましたが「お買い上げありがとうございます」って普通に買えました。
購入してからカタログみたり、価格の相場を調べてみましたが(普通は逆ですね)、ネット販売でも18,000円弱ですから、超お買い得でした。

記念すべき最初の一枚は近所のお花です。LS2の「メール添付やWebページに最適」なモードでの撮影。この他に500万画素でも撮ったけど、ちょいハデ目な発色。カメラの中でビーナスエンジン君が「綺麗になれぇ~」って頑張っているみたいです。でも実は好みだったりして・・・(笑)。
Ls2_no1
なんか、美肌モードを試してみたくなりました。モデルを探さねば・・・。

|

« PC内部のノイズ対策 | トップページ | デジタルオーディオの解説本 »

コメント

いろいろ参考になるお話が多く、いつも拝見させていただいています。
ところで、お約束の突っ込みで申し訳ないですが、
(誤)キャノン
(正)キヤノン
です。知り合いにここの授業員がいて、いつも訂正されています。(笑)

投稿: JS1KQQ | 2006年11月 1日 (水曜日) 22時43分

ああっ!そうでした。ついつい、いつも口語で使っているキャノンにしちゃいました。
会社名はキヤノンでしたね。修正しました。ご指摘ありがとうございました。

名称ですから、外野がどうのこうの言う問題ではないのは承知していますが、正直に言ってCANONってブランド表記がそもそも間違いの元で、カタカナで「キヤノン」って表記してくれれば、こんな間違いは無いのではないかと思います。
CANONを日本語のローマ字読みで普通に読めばキャノンだと思うのですけどねぇ・・・・。
ぜひ、カメラに「キヤノン」ってカタカナ表記して欲しいと個人的には思います。

投稿: JI1ANI 福井 | 2006年11月 2日 (木曜日) 01時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LUMIX DMC-LS2S買っちゃった:

« PC内部のノイズ対策 | トップページ | デジタルオーディオの解説本 »