新製品 SteppIRとMFJ
バーチカル用とのことですので、ヤギアンテナ用ではありませんが、そのうち発売されるのではないかと思います。
例のU型エレメントを使ったヤギの根元に入れることができれば、エレメント長10mで3.5~50メガのヤギアンテナになります。
これはかなり魅力的なのではないかと思います。もっとも、僕のロケーションでは、とても無理な大きさですけど・・・。
もう一つは、MFJの屋外型のオートアンテナチューナーです。1.6~30Mhz 200Wpep 1.6~6Mhzは27feet長のエレメントが必要なようですが、10m程度のワイヤーでTOPバンドが使えるのは魅力的です。
このMFJ926、価格的にはAH-4や他の国産品の方が魅力的ですが、ケース付きのTOPバンド用としては良いかもしれません。
同調は単純にキャリアを入れる方式のようです(未確認)から、どんな無線機でも使えるようになっているようです。
このケースの形、どこかで見たことがあるような・・・・気がするのですけど・・・。どこかのOEMではないかと想像しています。
だとすれば、中身は一緒かもしれません。ケースだけ一緒の可能性もありますけどね。
| 固定リンク
コメント