ACラインフィルターの効果
冬はノイズが増える季節です。各種暖房器具からのノイズがここ数年、どんどん増えている感じ。PLCの前にインバーターノイズの海で溺れそう。
アパートですから、各戸で使っている家電製品のノイズが僕の部屋にも流れ込み、壁の中のACラインから結構ノイズが輻射されているのは以前にも確認しましたが、ACラインフィルターのノイズ除去効果を確認したことはありませんでした。
そこでFT-817に50/144/430の短いラバーアンテナを付けてミラクルアンテナチューナーで14メガで感度が最大になるようにしてACラインのノイズを測定してみました。14メガは僕のところで一番ノイズが強いのです。
測定方法は写真のように各種の電線にホイップアンテナを垂直に付ける・・・という方法です。ミラクルチューナーがないと感度が悪くて測定できません。
無線用のACライン(写真上、下はローテーターのケーブル)にはラインフィルターを3個直列に入れていますが、赤い把手の付いたプラ箱の中に1個目のACラインフィルター(アイテックセイワMAC50W)が入っています。
ACラインフィルターに入る直前(前の写真の位置)では下の写真のようにS8で強くノイズが受信できました。
次にACラインフィルターの直後で同じように受信してみました。
おおっ!S0でSメーターは振れません。ACラインフィルターが効いています。
お正月休みにFT-817で移動運用したのでFT-817が汚れていますね。後でフキフキして綺麗にしておきます。お目汚ししました
この様子だと20db以上はノイズが減っていることになります。ACラインフィルターは全部で3個入っており、2個目と3個目は無線機の近くに、それぞれ間隔を開けずに入れてありますので、3個目の後で測定すると、S0のままでノイズの音調がかなり和らぐ感じ。
3個目のACラインフィルター後の無線用のテーブルタップ近辺でも、壁のコンセント近辺と比べてノイズレベルは月とスッポン程違います。
送信のインターフェア対策がメインの目的で入れたACラインフィルターですが、ノイズ対策にも効果があると感じていましたが、これで効果が定量的に判りました。
もっとも、僕のアパートのように「ACラインはノイズの輻射源」というような環境ならでは・・・なのかも知れません。
シャック内にはラインフィルター通過後のACラインを引き回すようにして、他のコンセントはなるべく使わないようにしています。シャック内ACコンセントを使うと、接続した機器のACコードがノイズの輻射アンテナになってしまうからです。
もちろん、無線機はシールドされているのでそれ程気にする必要はありませんが、シャック内の色々な電線がノイズに晒されているは気持ちが悪いです。シャック内のノイズフロアーを下げる意味でノイズ対策しています。
ああ、地下室か、全面銅板張りの部屋が欲しい・・・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あけましておめでとうございます.
いつも記事を楽しく読ませていただいています.
ACラインフィルターの効果はすごいですね.
投稿: JA6REX@角縁 | 2007年1月 8日 (月曜日) 14時26分
角縁さん
こんにちは。プログ楽しみに拝見しています。ACラインフィルターは低い周波数は効くのですけど、短波帯でも効果があるものは少ないようです。
最近、12-22メガ辺りでノイズが出て困っています。目の細かいノイズで、あまりノイズブランカーが効きません。
投稿: JI1ANI 福井 | 2007年1月 8日 (月曜日) 17時33分
blog拝見頂き恐縮です。
本来の仕事が溜まっているので、PLCノイズチェックは小休止になるとおもいます。ぼちぼちやります。
>12-22メガ辺りでノイズが出て困っています。目の細かいノイズで、あまりノイズブランカーが効きません。
もしかして・・・・・・近所でPLCモデムが使われているかもですよ。データ転送中は目の細かいノイズですし、このデーター転送中のノイズはノイズブランカーが効きませんでした。
投稿: JA6REX@角縁 | 2007年1月 8日 (月曜日) 17時53分
最初はPLCの可能性も考えましたが、暗い時間を中心にかなり長い時間ず~~~っと(変化しない)出ているのです。逆に言えば日中は(休日でも)出ないことが多いです。
どちらと言えば、古くなった蛍光灯の電源回路とか、電球型の蛍光灯とか・・・そんな感じです。
投稿: JI1ANI 福井 | 2007年1月 8日 (月曜日) 19時51分