アンテナマストの交換
ところが、ビニールテープを外してみると、実際にはマストがひび割れてしまったためにクロスマウントが緩んでしまった・・・ということのようです。
写真のすぐ下でステーを取っていましたので、今回は問題はありませんでしたが、ステーの位置がもっと下だったら、マストが折れていたかも知れません。
もっとも、マストが折れてアンテナが外れても、下のステーにひっかかる状態になるだけで、アンテナが屋根を直撃することは無いと思いますが・・・・。
このマストは8年間使いましたが、割れた原因はクロスマウントを強く締めすぎたことが原因のように思います。
経年劣化しても、普通はこのように割れてしまうことはありません。交換した50Φのマストは根巻してありますので、このようなことにはならないでしょう。
今回のメンテナンスで50メガのパラスチックエレメントも取り付けようかと思いましたが、マストを38Φ→50Φへ交換したことによる重量増と、マストの交換で実質的に50cm程度アンテナの位置が高くなったことで、引き起しが難しくなっていることを考えて、パラスチックエレメントは取り付けませんでした。
引き起こしてみると、やはり、ギリギリ・・・って感じですね。とりあえず、今回はメンテナンスが目的ですし、これで春一番が吹いても安心できます。
| 固定リンク
コメント