コブラjr 実戦投入
以前ご紹介したコブラアンテナが広島WASコンテストで実戦に投入されました。ラダーラインは付属していた100ftを全部使っての参戦です。
運用結果は上々に終わったようで、参戦中の初根さんから「3.5 ok」というメールをいただきました。
僕は自宅でヌクヌクしながらDVD見ていましたが(申し訳ない)、初根さんは寒い中、コンテスト参戦お疲れさまでした。昨晩はとっても冷え込んだので大変だったと思いますが、アンテナがかなり使えることがわかって、手応えを掴まれたようです。
結果が初根さんのブログに掲載されていますが、中々の成績を納められたようです。50%短縮のアンテナって、結構ロスが大きいように思うのですけど、特にコイルを使わない短縮方式だとロスを感じないことが多いようです。
(HF-5Bもコイル短縮は18メガだけ)
いづれにしても、マルチバンドであることを考慮するとコブラjrの優位性が光るように感じます。問題は100ftのラダーラインが結構邪魔・・・ってことだけではないかと思います。
| 固定リンク
コメント
ワイヤーのマルチバンドアンテナは、日本の住宅環境、移動運用など需要が多いと思います。
コイルを取り付けると張力が想像以上です。マルチバンドとなるとほんとに重い。移動運用時両端をどうするかがこの張力の兼ね合いで高く揚げられなかったり、運用場所が制限されたりします。コブラはほんとにウルトラライトで、3.5MHz50%の短縮でこれほど飛び受けが良いとは思いませんでした。ANI局の固定での検証が楽しみです。
投稿: JE3OZB/JA1AGJ | 2007年2月25日 (日曜日) 21時10分