携帯をauに変えました
携帯をauに変えました。正確にはauも契約しました・・・なんですけど。SBM携帯は月額980円のホワイトプランにして、取り敢えずは使用停止状態。
携帯はお店で色々と触ってソニエリのW51Sにしました。流行りのワンセグは見れないけど、多分そんなに使わない機能だし、ワンセグ内蔵携帯は皆重くて130g程度なんです。
W51Sは115gと軽量です。重さを気にしている人は判ると思うけど、この辺りの5gは結構大きくて、たかが15gされど15gなんですよね。
W51Sはワンセグは見れないけどFM放送は聞けます。付属のイヤホンや先日購入したヘッドホン・MDR-CD900STを繋いでみたら、これがいい音で聞こえるンですよ。
特にMDR-CD900STで聴くFM放送の高音質にはビックリ。W51Sはかなり良い音がします。
実はBBE搭載のW51Kにしようかと思ったのですが、持った感じが僕の手に馴染まないので、画面が大きくて細身なボディと押しやすいボタンでメールがとっても打ちやすいW51Sにした次第。
僕は手が大きくて指も太めなので、あんまり小さい携帯は扱いにくいのです。
W51SはDiMAGIC社が開発したDBEX搭載のヤマハの音源チップをヤマハW51S用にチューニングしています(DBEX搭載携帯はそれぞれヤマハがチューニングしている)。
それにウォークマン以来の伝統とノウハウが生きているのでしょうね。
DBEXの技術解説はHi-Fi SSBの音創りで遊んでいる僕もウンウンと頷けることがあって参考になりました。
もっか、携帯電話&携帯ブラウザーとしてしか期待していなかったW51Sを、その音の良さを生かして、欲しかった携帯オーディオプレイヤーに変身させられるか?を検討中です。
なんて、実はauを契約した時点で、ドコモ・SBM・au・WILLCOMの4社揃い踏み状態でした。一瞬「この際emも契約しちゃって、憧れの全国制覇(??)かぁ?」なんて思いました。
が、それではイカン!ということでauを契約した足でWILLCOMを解約して、現在は携帯3社のみ。
その他にBフレッツとかCATVとかでエンゲル係数ではありませんが、家計に占める通信費がとても高額な今日この頃です。仮に無線機材も広義の通信費に含めると・・・・爆笑ですな。
| 固定リンク
コメント