« ハムスティック関連情報 | トップページ | ZL1GO/8 18/SSB »

2007年3月25日 (日曜日)

ベリンガー MX400

オーディオ系で簡単なアンプが欲しい時、簡単なミキサーが欲しい時に便利なミキサー、ベリンガーMX400です。増幅はオペアンプで各入力に一段、ミックス後の出力に1段入っています。
入力レベルやヘッドホンの感度にもよりますが、簡単なヘッドホンアンプにも使えると思います。
Mx400_medium

部品とケースと手間を考えるとコストパフォーマンス抜群で、自分で作るよりも確実に安いと思います。
中身はこんな感じで、とっても簡単です。素子はコンデンサー以外はチップ部品で裏面に実装されています。
Mx400
右下はDC入力ですが、付属の電源アダプター(DC12V150mA)を接続します。電圧は無線関係には使いやすい12Vで電流も150mAですから無線機から電源取れると思います。

最初はオペアンプを交換しようかなと思いましたが、電源アダプターに余裕が少ないようですので無改造です。1/4ジャックの大きさと比較すればわかるように、たばこの箱程度でちょっと厚みがあるサイズ。

僕の場合、いつも使う・・・のではなく、ちょっとゲインが足りない時のために用意して、例えば無線のオーディオ出力をサウンドカードに入れて比較する時などに使っています。
サウンドカードに対する入力レベルやインピーダンスを揃えることができるので便利です。

|

« ハムスティック関連情報 | トップページ | ZL1GO/8 18/SSB »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベリンガー MX400:

« ハムスティック関連情報 | トップページ | ZL1GO/8 18/SSB »