W51Sで音楽を聴く
W51Sで本格的に音楽を聴こうとすると、外部記憶装置が欲しくなります。W51Sはソニエリだから頑なにメモリースティック。
携帯ですから小型のデュオなんですけど、デュオは手持ちがありません。
W51Sは付属のソフトSonicStageでCDやPCから音楽ファイルを取り込んで、W51Sへ転送します。ファイル形式はATRAC。今回は高音質で聴くため、ビットレートは132kを使いたいところ。そうするとW51Sに入れるメモリースティックプロデュオは大容量を選びたい・・・・・ということでSanDiskの2ギガにしました。これだと400曲程度は入る計算になります。
それにメモリースティックのサイズに変換するアダプターが付いていてお得でした。
付属のイヤホンも今までのオマケと比較すれば、かなり良いモノが付属しています。でも、最近はとっても良い(価格も高いけど)イヤホンが各社から出回っています。 僕のお気に入りはSHUREのE3cです。昨年から使っていますが、中音域が良くてメリハリもあります。
イヤホンはヘッドホン以上に各社で音が違うので、できれば量販店で色々と聞き比べて自分の好みのイヤホンを探した方が良いです。
E3cはちょっと高かったけど、良い音を自分の耳に聴かせて自分の耳を鍛えるため、つまり自分への投資と考えて購入しました。これもSSBで良い音を出すため。
というわけでW51Sに取り敢えず好きなアルバムを数枚入れて通勤電車の中で聞いています。
イヤホンは音漏れも少ないし、外部からの騒音も少なく心配した圧迫感もありません。
いい歳して、回りにシャリシャリ音をお漏らしするのは恥ずかしい、でも我慢して電車のガタゴト音の中で小音量で聴くのも・・・・ね。そういう我が儘な方にはイヤホンが向いていると思います。
メモリとイヤホン両方合せるとiPODが買えちゃいますが、音がとっても良くて荷物が増えないところが今回のミソ。
他の人にイヤホン渡して音楽聴かせると皆「音がいい」と驚きます。もちろん、自分でもそう思っていますよ。
W51Sにはマイク付きのコントローラーが付属していて、コントローラーには3.5Φのステレオジャックがありますので、どんなタイプのヘッドホンでも繋ぐことができます。
音楽の再生・停止・早送りなどもコントローラーでできます。E3cとコントローラー部のマイクを使うと電話を受けたりできます。電話もE3cで聴くと、結構いい音質ですよ。
心配したW51Sの電池の持ちも通勤往復3時間弱音楽聴いても2日は持つみたいです。E3cは115dB SPL/1mW(1kHz)と、他のイヤホンと比較して10dB程度は高感度ですから、電池の持ちには貢献しているハズです。W51Sのボリュームは半分位で十分ダイナミックに鳴ってくれます。
僕の場合、電池は電話したり音楽聴いたりして1日持てば十分です。今まで使っていた携帯は1年弱で充電池が容量不足になって、毎日充電しないとダメ(笑)で毎日充電が習慣になってしまいました。
| 固定リンク
コメント