内蔵チューナーでは無理
コブラJrのラダーラインと無線機の接続ですが、4:1バランをリグの後ろに直結してラダーラインを接続、7800内蔵のチューナーでチューニングを試してみました。
残念ながら3.5/3.8は全く駄目、7は○、10は△という結果になりました。10メガは100W程度ならチューニングできますが、フルパワーだとだめ。
3.5/3.8はチューナーが最初からチューニングを諦めてしまうような感じですから、内蔵チューナーのチューニング範囲から大きく外れてしまっているようです。7メガは何事もなくスパッと一発でチューニングが取れたのと対照的でした。
やはりチューニング範囲の広い、外部チューナーが必要と考えた方が良さそうです。
ラダーラインの長さも81と70フィート両方で試しましたが、両方とも同じような結果に・・・。でも小刻みにラダーラインを切って調節すれば、もしかするとスイートスポットがあるのかもしれません。
シャック内部で硬いラダーラインと格闘しながら計測しましたが、外付けのオートチューナーも用意してあるので途中で面倒になってしまいました。
しかし、良く聞こえます。以前は+30db振れることは殆どなかったのですが、コブラJrでは「強い局」は+30db以上・・・って感じ。
昨晩遅くにJIDXで少し遊びましたが7メガでLY/F/9A/UA3とかとQSOできました。問題は3.5ですが、肝心の早起きが苦手なので・・・・、目立った成果はありません(笑)。
| 固定リンク
コメント
福井さんは夜型なので朝はつらそうですね。
でもせっかくのいいアンテナですから、偶然目が覚めた時にでも3.5CWでEUやAFを狙ってみてください。
投稿: JF1UVJ 水村 | 2007年4月15日 (日曜日) 16時53分
う~ん。頑張って早起きDXをやってみるようにしてみます。以前のアンテナだと早起きしても無駄でしたからねぇ・・・。
投稿: JI1ANI 福井 | 2007年4月15日 (日曜日) 18時09分