« 7メガで国内QSO | トップページ | N8Sの結果 »

2007年4月22日 (日曜日)

通りの良い音質

送信音質の2007年春バージョンはほぼ固まって、ここ二週間程は調整することもなくオンエアしています。
モニターは一日おき程度にしていますが、朝、昼、晩と自分の声が微妙に変化しても、送信音質の方は問題ありません。結構自分の声って時間や体調で変わりますので、こうやって調整しないと「あれぇ?」ってことになってしまいます。

今日はIC-7000でV/UHFでQSOしたのですが、良く移動運用されている方が川越市に移動していました。
川越と聞いて、今年の正月に初詣したり獅子舞を見たりしてから、家族で夕食を食べたことなどを思い出しました。

早速コールすると応答があって、こちらから55を送ると59が返ってきました。QSLカードの交換などを約束してQSOの終わりになってから「マイクは付属のハンドマイクですか?」との質問。

マイクはHeilのPR-40にイコライザーやコンプレッサーなど色々やっています・・・と説明すると「とっても通りの良い音質で、Sメーターが振らなくてもメリット5でQSOできますよ」とのこと。
いゃぁ、狙った通りのご評価をいただいたようで、とても嬉しかったです。

2007年春バージョンは「すっきり、ハッキリ、明瞭度の高い音質」を狙っていましたので、どうやらまずまずの出来のようです。
IC-7800にはデジタル入力していますが、IC-7000は同じ機材からの平衡アナログ出力をW2IHYのiBoxで不平衡へ変換して、7000の後ろのライン入力から入れています。iBoxは無線機への入力レベル調整もできますので、とても便利。
今回の春バージョンはフィルターの特性的には7000の方が、良く特徴がでるような感じに仕上がっています。

|

« 7メガで国内QSO | トップページ | N8Sの結果 »

コメント

マイクラインの取り回しを工夫してというか、いつの間にかハム音が
消えてFT-817+HL-726DにMD421MKⅡorNT1000が繋げてQRV可能になりました。ミキサーのライト、レフトで9000と切り替えですのでグラフィツクEQとコンプは、通っていません。2m、430でのQSOもよろしくお願いします。

投稿: JE3OZB/JA1AGJ | 2007年4月23日 (月曜日) 22時02分

初根さん
了解ですっ。V/Uでも宜しくお願いします。V/UではHFに比べて一段とシャープな雰囲気で音がでるように感じていますので、楽しみです。

投稿: JI1ANI 福井 | 2007年4月23日 (月曜日) 22時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 通りの良い音質:

« 7メガで国内QSO | トップページ | N8Sの結果 »