BS7H 10/CW
ラストナイトだからでしょうか?夜の10メガはコンディション良好でBS7Hが599で聞こえます。ところが御本尊の真上(正確には14hz程下かな?)にCWの高速短点連打のジャミング・・・。
どうやら「ん」KWのリニアを目一杯使っているらしく、信号が歪んで幅が広がり強烈なジャミングです。時々御本尊が聞こえるものの8割はジャミングの影。
フト、HF-5Bをジャミングのサイドに向けて受信アンテナにしてみては?というアイデアが浮かび、早速試してみると・・・・見事にジャミングのレベルが10db程度下がって、なんとか御本尊が聞こえます。
いゃぁ、すごいパイルアップです(10107khz付近)
今回IC-7800で送信と受信別々のアンテナで運用しました。設定はとても簡単ですが、なんか違和感がありますね。慣れの問題ですけど。
準備が整って数回コールするとジャミングが止まり、アッと言う間にパイルが酷くなり始めました。「うう、マズイ・・・」って思ったその時、コールバックがありました。
ジャミングですが、僕のところではHF-5Bが南西(御本尊)を向いた時が一番弱くなりました。ということは・・・・大体ですがアンテナのサイドの北西か南東から・・・ということになります。もっともHF-5Bの10メガでのビームパターンは14メガとは違うかもしれませんけど・・・。
| 固定リンク
コメント