« BS7Hオンラインログ | トップページ | DS1PDF 50/FM »

2007年5月12日 (土曜日)

Roland UA-4FX

クリエイティブのサウンドブラスターシリーズは大変良いサウンドカードなんですが、問題があります。
1枚だと何も問題は発生しませんが、複数のサウンドカードを使う場合、サウンドブラスターのドライバーがデフォルトサウンドカードとして陣取る挙動を示します。
デフォルトに指定した場合は問題ありませんけどね。

まぁ、メーカーの気持ちはわかりますが、場合によってはチームプレイに徹して2番目として役目を果たして欲しいわけです。ところが負けず嫌いのサウンドブラスターはドライバーを新しくしたりすると「1番」目にお引っ越ししてしまうのです。

最初は何が起きたのかわからず、結構焦りましたがそのうち慣れて、毎回設定を変更していましたが、チト面倒になってきたこともあって、ローランドのUA-4FXに取り替えてみました。
Ua4fx

日本製だから?かどうかは判りませんけど、UA-4FXはサウンドブラスターのように過度な自己主張もなく、控えめに指定席で文句も言わず黙々と働きます。

UA-4FXはなかなか素性の良いようです。MMTTYと組み合わせてRTTY用として動作させていますが、いまのところ快調でサウンドブラスターとの差は感じません。
もう少し様子を見ないと最終的な判断はできませんが、暫くはUA-4FXをRTTY用として使って見ようと思います。

|

« BS7Hオンラインログ | トップページ | DS1PDF 50/FM »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Roland UA-4FX:

« BS7Hオンラインログ | トップページ | DS1PDF 50/FM »