E2とE3
携帯をミュージックプレイヤー化するためにE3を使っていることはご紹介しましたが、同じSHUEのE2を聴く機会がありました。
E2はE3の半分の価格で、それなりの価格だけども普及クラスでは満足できない方向けに、音の良さと価格のバランスで売れ筋商品らしい。
僕が昨年購入した時は、残念ながら試聴用のE2が用意されておらず、E2とE3を比較することができなかったので、興味深々でした。
E2と交換してお互いのプレイヤーで聞いてみると・・・・。
全然違いました。
音量の違いは能率が違うことで想定済みだったのですけど、それ以上に周波数特性とハリが違います。
周波数特性は「まぁ、そういうモノ」と思ってしまえば割り切れる部分ではありますが、張りの部分はかなり影響があって、楽曲の印象がかなり違ってしまいます。
やはりE3の方が良いですね。価格差が納得できるだけの差があるように感じました。最近は通勤時には良く音楽を聞いているのですが、インナーイヤータイプは最初は違和感がありましたが、その密着性の良さから、電車の中で聴くには大変都合が良いことがわかりました。
もっとも、車内アナウンスを聞き逃してしまうこともありますが、車内アナウンスが無くても毎日同じ路線で同じ駅でおりるので問題ありません。
聞き比べの結果からE2を購入するような動機があるのなら、もう一踏ん張りしてE3にすることをオススメします。かなり違います。これホント。
| 固定リンク
コメント