QSOしたYLさんがCQ誌に・・・
今年の春先に144でQSOしたYLさんが、CQ誌7月号に紹介されていました。最初は気づかずに記事を読んでいましたが、記事の中の移動運用は、男の子とか女の子が次々とオペレートしていましたのでとても記憶に残っていました。
なるほど~。なかなか楽しい移動運用だったようで、交信を聞いていてもその雰囲気が伝わってきました。
僕がQSOした原さんは、オペレーターの中でもオペレーティングが上手で「しっかりしているなぁ~」って思っていました。
最近はハムバンドで若い(?)方の声を聴く機会も少なくなって残念に思っていましたが、クラブをバックアップしている方々には頭が下ります。
他の子がオペレートしている時にフォネテックスコードが分からないでいると、隣(後ろ?)から「ブラボーはB」って教えてあげていました。でも記事では144にはQRVしていないことになっています。僕の勘違い(聞き違い?)で、他の女の子だったのかな?
| 固定リンク
コメント
最近、僅かですが若い人の声を耳にする機会が増えているような気がしています。大変好ましいことだと思っています。
ただ、気になるのは若い人(経験の浅い人)に対し、見下したような口調でQSOしている局もたまにいることです。
昔はもっと、ビギナーを歓迎してくれる優しいOMが多かったように記憶しています。
このご時世、この世界に入ってきてくれる若い世代は暖かく迎えてあげたいですね。 特にYL局は (?)。
投稿: JA1BBP 早坂 | 2007年6月22日 (金曜日) 22時04分
早坂さん
確かに数年前に比べるとほんの少し増えたかな?でも、まだまだ少ないですよね。
投稿: JI1ANI 福井 | 2007年6月28日 (木曜日) 21時34分