« IC-7000のセパレートケーブル その3 | トップページ | 全長18mのセパレート成功 »

2007年7月 6日 (金曜日)

液晶ディスプレイの掃除

台所用品として最近は安価に販売されているメラミンスポンジは、洗剤いらずで食器やステンレスが綺麗になり、少しずつスポンジが減っていく不思議なスポンジです。
僕も台所用として愛用していますが、引越しですっかり埃まみれになった液晶ディスプレイに使ってみました。

液晶ディスプレイは科学雑巾系は使えませんし、固く絞ったタオルで優しく拭いてもスポット(水滴の跡)が残ります。
なかなか綺麗にならずいつも不満に思っていましたが、今日、試しにメラミンスポンジを少し湿らせてから、液晶ディスプレイ面にスポンジの面を当てて、優しくス~~~ッと拭いてみました。

いゃぁ、これ、とっても綺麗になります。液晶ディスプレイ面は映り込み防止のために、微細なデコボコがあるらしいので、メラミンならデコボコ面に繊維が入り込んで綺麗になるかも・・・・って思って試したのですが、大正解でした。液晶面が新品みたいになって、とってもいい気分です。
あ、追試は自由ですが、一応自己責任でお願いします。スポンジで拭く前に、スポンジにゴミが付いていないか、よ~~~く確認してくださいね。
ゴミが付いたまま拭くと、液晶ディスプレイ面にキズが付く可能性があります。メラミンスポンジは安いので、できれば新品を使うと安心だと思います。

|

« IC-7000のセパレートケーブル その3 | トップページ | 全長18mのセパレート成功 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 液晶ディスプレイの掃除:

« IC-7000のセパレートケーブル その3 | トップページ | 全長18mのセパレート成功 »