« ビルの反対側が聞こえます | トップページ | VR10XLN 18/PSK31 »

2007年7月28日 (土曜日)

USBワンセグチューナー

PC向けのワンセグチューナー。なかなか便利そうで、発売当初から「欲しいものリスト」に入っていました。
お引っ越しも一段落して、シャックのPCでもテレビがみれたら良いなと思って購入することにしました。
購入したのはグリーンハウスのW-ONEです。録画はしないと思うけど録画可能ですし、EPGとかタイムシフトとか機能満載。たぶん、使いこなせないと思います。
Wone
白状するとテレビ番組をビデオに留守録ってことが出来ないのです。もともと興味がないので説明書も読まないのが悪いとは思うですけど、数回トライして失敗して以来、留守録はしないことにしました。
無線機操作したり、パソコン作ったりは簡単なんですが、留守録って僕にとって難しいです。ですから、どうしても見たい番組は「諦める」か「リアルタイムで見る」か「録画を頼む」です。

写真は起動して受像している状態ですが、右側のチャンネルリストを隠すと、ほぼ画面サイズでデスクトップでも邪魔になりません。

本体に直接さした状態で付属のロッドアンテナでも数局は受像できましたが、付属のUSB延長コードでチューナーを棚の上に設置したら、全局問題なく受像できました。

このUSBチューナー、結構感度がいい感じですね。この建物の部屋の中だと他の受信機やラジオはかなり感度が落ちてしまうのです。
これでIC-7000と合せて同時2局ワッチが可能です。無線じゃなくてテレビばかり見そうな感じになってきました(笑)。

|

« ビルの反対側が聞こえます | トップページ | VR10XLN 18/PSK31 »

コメント

コンニチハ.お久しぶりです.

私も前々からUSBのワンセグチューナー狙っているのですけど,いかんせ,ここいわきは地デジが開局していません.それでも市内の大型家電店では,売っていますが聞くところによると今年の12月頃開局だそうです.まだまだ開局には時間があります.

ヤッパ,申請して予備免許が降りて試験電波を出して落成検査ってカテゴリーを踏んで行くのでしょうね.
結構時間がかかりそうですよ.田舎はこれだから困りますよ.Hi

投稿: ja8rxd/JJ | 2007年7月30日 (月曜日) 12時40分

開局していないと無用の長物か、出張専用になってしまいますね。たぶん、これからも新製品が安く発売されるとおもいますので、もう暫くの辛抱ですね。
地デジの魅力はやはりハイビジョンではないかとおもいます。ワンセグだと5インチ相当が限界かな?それ以上のサイズでは粗が目立ちます。

投稿: JI1ANI 福井 | 2007年7月30日 (月曜日) 20時58分

こんにちは、また書き込みさせていただきます。
私もワンセグチューナーを1台買いました。
ただし、パソコン用ではなく、直接テレビにつな
げるタイプです。2011年にアナログ放送終了です
ので、14インチのテレビの延命措置です。HI。
映りはそれなりですが、テレビを捨てるのが
モッタイナイと思ったら、良いかもしれません。

投稿: JK1XDX/矢島 | 2007年8月 1日 (水曜日) 10時13分

矢島さん
普通のテレビに接続できるタイプは知りませんでした。というよりもPC接続ばかり探していたからでしょうね。
確かに延命用として価値はあるかもしれません。テレビって結構寿命長いですよね。10程度は使うのではないでしょうか?

投稿: JI1ANI 福井 | 2007年8月 2日 (木曜日) 00時52分

あら

最後の部分は「10年程度は・・・」のつもりが年が抜けてしまいました。失礼!

投稿: JI1ANI 福井 | 2007年8月 2日 (木曜日) 00時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: USBワンセグチューナー:

« ビルの反対側が聞こえます | トップページ | VR10XLN 18/PSK31 »