デジタルテレビの時間差
自宅ではCATV経由で地上波デジタルを見ています。IC-7000ではアナログ、そしてUSBデジタル地上波チューナーでPC上で見ています。
シャック内で同一放送をアナログとデジタルで同時ワッチすると・・・・アナログの方が早い、デジタル地上波はアナログの5秒遅れ。
両方とも地上波で衛星放送ではありません。これはUSBデジタル地上波チューナーで受信してPCでデコード処理するために発生する時間差だろう・・・と思います。
この仮説を検証するため、CATV経由の地上波デジタルテレビとIC-7000のアナログを比較してみると・・・なんと、ここでもIC-7000が2秒差で最速(?)です。
結果はアナログの圧勝です。
つまり、僕のところではIC-7000(アナログ)→2秒後 CATV経由のハイビジョンテレビ(デジタル)→3秒後 USBデジタル地上波チューナー+PC(デジタル)という状況でした。
う~む。デジタル地上波で流れる時報で時計を合わすのはマズイですね。特にPCでテレビを見ている場合は、PCの処理パワーで時間差が変わると思います。でも今のPCは決して遅くないのですけどねぇ・・・。
僅か数秒ですが、例の地震速報が始まると、アナログテレビを見ていたらデジタルテレビよりも数秒は時間を稼げることになります。
これはデカイ!いそいでデジタルにする必要は無いかも?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは.
つくばでアナログテレビはなかなか品質が厳しいです.もともと弱電界だし,TVアンテナを南西に向けているので,夏場はEスポがひどいです.一度地デジを観たらアナログには戻れません^^;
ソニーの地デジテレビは自分で時計をもっているようで,放送の遅れよりも正確です.しかし,1秒前後のずれがあります.テレビの中でLinuxが走っているので,そのうちntpで時計を合わせるテレビが当然出てくると思います.
家の中のPCは全部ntpで合わせてますし,電波時計もいくつかあるので,正確な時刻はわが家的には解決済みです..
しかし,地震速報はどうなるんでしょうね.おっしゃるとおり,地震が来てから速報が来てもしょうがない^^; 仕組みを調べてみたいと思います.
投稿: JE1SGH | 2007年8月 4日 (土曜日) 10時40分
何かで聞いたことですが、時報などは
あらかじめ早めに送信するようです。
暮れのカウントダウンの時に聞いた
覚えがありますが??定かではないです
よく、カウントダウンやるときに、衛星
中継やるのですが、そのときデジタル
放送もそうだと聞いたと思います。
大変ですね。技術においつくのは・・
投稿: Nakaやん | 2007年8月 4日 (土曜日) 20時00分
デジタルになって以来、現在、アナログテレビでも時報は放送されていません。
投稿: Kan | 2007年8月 4日 (土曜日) 21時30分
ラジオの中継専用線の遅延はそれほど問題はない(あっても数十ms程度)ですが,地デジはストリーミングテレビを無線でやっているようなものなので,遅れて当然でしょうね.NHKテレビの時報がなくなってもう随分経ったように思います.ラジオの時報は問題なく使えるようですが….
投稿: Kenji JJ1BDX | 2007年8月 5日 (日曜日) 13時48分
みなさま
たくさんのコメントありがとうございました。やはりこの現象については皆さんも感じていらっしゃったようですね。
友人の方から、昔はテレビで画像、ラジオで音声という方法で野球中継を楽しんでいたけど、デジタルテレビになって、この方法では楽しめなくなった(ラジオの音声の方が数秒早い)とのメールをいただきました。
確かに「××打ちましたぁ~センター前ヒット!!」って音声で聴こえてもテレビの画面は「ピッチャーが投げたところ」って感じですからねぇ・・。
SGHさん
テレビで時間を合せるのは別の手段で代替することで構いませんが、例の地震到来速報が遅れるのは・・・困りますよね。
Nakaやんさん
衛星放送では当然ながら時間差が発生するため、地上で視聴している状態に合せて、時報だけ数秒早めて送信しているようですけど、デジタル地上波の場合は受信側のCPUパワー(?)でデコード時間に差ができるようですから、送信側で早める方法では解決しないようです。
Kanさん
貴重なご指摘ありがとうございました。実は記事を書いている時に「そういえば時報・・・最近見ないなぁ・・もしかしてコレが原因でヤメタのかな?」と思ったのですが、確認する方法がありませんでした。
やはり時報(時計の秒針がでてくるやつ)はヤメタのですね・・・。
BDXさん
そうですね。ラジオは全く問題ないと思います。海外短波放送の時報で時計を合せる方は・・・たぶん、いないでしょう。
中波で近くの放送局であれば問題ないですね。たぶん、時報に合せて「エイッ」って合せる動作の方が誤差が大きいと思います。
地デジはストリーミング・・・そうですよね。テレビだとついつい感覚が昔のままで・・・。
投稿: JI1ANI 福井 | 2007年8月 5日 (日曜日) 22時49分