« 1,000,000超えました | トップページ | ああっ・・・同軸に水がぁぁぁ »

2007年10月20日 (土曜日)

MFJ259のコネクター修理

アマチュア無線をやっていて、一番役立つ周辺機器と言えば・・・・僕の場合はアンテナアナライザーMFJ-259Bです。クラニシや他社の製品も含めてアンテナアナライザーは皆さんも重宝していると思います。

大変重宝しているため、一番使う頻度が多いMコネクターが痛んできてしまいました。最近は接触不良で、計測ができないこともあって、コネクターを締め直したりしていました。
このままでは本体まで痛みそうですので、Mコネクターを交換しました。
Mfj259
右側のベーク製のMコネクターが交換して取り外したオリジナルです。

取り替えるMコネクターは周囲が銀メッキで、中心コンタクトは金メッキ、絶縁体はテフロンのお宝(?)コネクターにしました。
基本的にはHF帯でしか使いませんので、コネタクーを金メッキにしても変わらないと思いますけど、まぁ、これは気分ですね。

交換は内部の基盤を留めているネジを外して、コネクターの中心コンタクトが基盤に直接ハンダされている部分を100Wのハンダこてで短時間で一気に加熱して取り外しました。
そんなに難しいとは思いませんが、ちょっと面倒。でも、ヤエスのローテーターの電球交換に比べれば「簡単」(笑)です。

|

« 1,000,000超えました | トップページ | ああっ・・・同軸に水がぁぁぁ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MFJ259のコネクター修理:

« 1,000,000超えました | トップページ | ああっ・・・同軸に水がぁぁぁ »