旅先での音楽環境
iPODや各種携帯音楽プレーヤーの普及により、CDやMDなどの媒体と再生装置を持ち歩く・・・という感覚から、音楽を持ち歩く・・・という感覚に変わって来たのではないかと思います。
基本的にはイヤホンや軽量ヘッドホンで聴くわけですが、部屋でリラックスしている時も、持ち歩いている携帯音楽プレーヤーをアンプスピーカーに接続して聴くのが普通になって来たようです。
携帯音楽プレーヤーのデータは基本的には圧縮されているので音質的には多少難がありますが「いつでもどこでも音楽と一緒」というのはなかなか魅力的です。
そんなわけで、携帯音楽プレーヤーに接続して聴くパワードスピーカーも結構な種類があって、旅行に持っていく方も多くなっているようです。
でも、やはりスピーカーは嵩張ります。
そこで僕の場合、旅行の友はコレ
単純なRCAピンジャックとステレオミニジャックの変換ケーブル。
旅行先の宿やホテルには、基本的にはテレビがあります。最近は液晶テレビが増えてきましたが、中々良い音がするテレビもあります。
そこでテレビに携帯音楽プレーヤーを接続して、テレビのスピーカーで音楽を聴くわけです。テレビはソコソコのサイズのスピーカーを使っており、数千円クラスの携帯音楽プレーヤー用の持ち運びスピーカーよりも音質的には上の場合が多いです。
テレビのビデオ端子の音声入力にRCAピンジャックを接続して、あとは携帯音楽プレーヤーのヘッドホンジャックにステレオミニプラグを接続すると、テレビの入力切替をビデオにすればテレビのスピーカーで携帯音楽プレーヤーの音楽を聴くことができます。
このケーブル一本で出張先のビジネスホテルでも、お気に入りの音楽を流してリラックスすることができますし、嵩張りません。
音質的にはテレビのスピーカーやアンプに依存してしまいますが、最近のテレビなら音質面もそれなりに満足できます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
正解だと思います.
ちなみに,iPod 5G以降だと動画も出ますので,iPod用のビデオケーブルだとお気に入りのDXぺディションのDVDとかでchill outできていいかもしれません :)
投稿: Kenji JJ1BDX(/3) | 2007年11月17日 (土曜日) 19時50分
BDXさん
なるほど。確かにビデオも見れますね。出張先のホテルで週末のコンテスト気分を盛り上げるのに良いと思います。
その昔、スキーに行く前に「私をスキーに連れてって」を見て、気分を盛り上げたのを思い出しました(笑)。
投稿: JI1ANI 福井 | 2007年11月17日 (土曜日) 20時35分
福井さん、こんにちは。
コンテストで21MHz/RTTYにてQSOありがとうございました。
私も最近はこれ一本です。
仕事柄、このタイプのケーブルを持っている事が多いので。
以前はモノラルテレビが多く、SONYやフィリップスの物を持ち歩いていましたが、
ステレオ仕様のテレビが増えたので便利です。
ipodではなくpowerbookを持ち歩いているので重いです。
投稿: 7N4WPY藤田 | 2007年11月19日 (月曜日) 11時44分
藤田さん
こちらこそ、QSOありがとうございました。
藤田さんも同じですか?本当に最近はステレオ仕様のテレビが増えましたよね?以前はモノラルだったし、携帯音楽プレーヤーも無かった(ウォークマンはあったけど)ので、このようなことは考えませんでした。
powerbookだと音楽はもとより映画やドラマがたくさん入りそうですねぇ。
投稿: JI1ANI 福井 | 2007年11月19日 (月曜日) 22時10分