« フォールドオーバー到着 | トップページ | XF4IH やっとcfm »

2007年11月 8日 (木曜日)

ジ・アッタテラス クラブタワーズ

記事の更新がちょっと滞りましたが、週末は沖縄に行っていました。ジ・アッタテラスクラブタワーズに数日滞在しましたが、とてもリラックスできました。
Theatta
ゴルフクラブと併設されたリゾートホテルで、海から車で15分位のところにあります。やんばるの山の中ですから周囲はとても静かです。

また、このホテルのレストランなどの施設は全て滞在客のみしか利用できず、また年齢制限もあるため、とても静かです。
本当に隠れ家のような、とても落ち着いた感じのホテルで、テラスホテルのバトラーサービスも含めて、全てが上質で、とても気持ちよく滞在できました。

もっとも、11月の沖縄は暑い日には30度近くになるため、セミが賑やかに合唱しています。ホテルの方にお聞きしたところでは12月頃まではセミが鳴いているそうです。
クマゼミ(リュウキュウクマゼミ?)が多いのですけど、アブラゼミの仲間が混じっていて、鳴き方が関東と全然違う。なんか、映画「リディック」にでてくる鳥(?)のようなヒュ~ンというような鳴き方なんです。


テラスでゆっくりとお茶をしながら、フト思ったのですが、回りのクマゼミの鳴き声がかなりパワフルですので、アブラゼミとしては普通の鳴き方ではクマゼミのパワフルな鳴き声に負けてしまい、ぜんぜん目立たないので、このような独特の鳴き方になったのかもしれませんね。

そういえば、お茶している時に、カップの近くにハチドリのような飛び方をする虫(?)が来ました。体長2cm程度で、飛び方はハチドリそっくり。殆ど黒色でしたが・・・。
やんばるの自然を感じました。

無線機を持っていくかで悩んだのですけが、写真のようなリゾートですし、コンディションもパッとしませんのでFT-817の5W+短縮アンテナでは交信も難しいと判断して、今回は無線機ナシ。
普段はご縁のない天国のようなところで数日間キリギリスのような生活をしてしまいました。
これからアリさんに戻らねば・・・・。

|

« フォールドオーバー到着 | トップページ | XF4IH やっとcfm »

コメント

いや~、いい写真ですねえ。
うっとりするような光景です。 一度は、行ってみたいです(未だに5エリアと、JR6は未踏破地域なので)。

沖縄では、12月までセミが鳴きますか。信じられませんね。 『ハチドリもどき』の虫もいたようですが、南国沖縄で採れる蜂密は美味しいと聞いた事があります。
今度、土産話でもお聞かせ下さい。 

投稿: JA1BBP 早坂 | 2007年11月 8日 (木曜日) 22時35分

うらやましいですね、沖縄

諸般の事情で暇だけはありますが
先立つものがありませんHi

投稿: JQ1BVQ 多田 | 2007年11月 9日 (金曜日) 00時04分

早坂さん
いゃぁ~、いいところでした。マイクで例えればスタッフの気配りはNTKのタカバージョンのように繊細で、モダンな客室や設備はRCAのリボンマイクのようなメリハリの効いた感じです(笑)。
私も長らくJR6は唯一の未踏破地域だったのですが、すっかり馴染みになってしまいました。

多田さん
こんばんわ。
真面目に計算したりすると永遠に行けそうにないところでしたので、まさに「エイヤ!」でした。
仕事がある意味ではサービス業ですので、そのような意味では大変参考になりました。

投稿: JI1ANI 福井 | 2007年11月 9日 (金曜日) 00時52分

沖縄、うらやましい~。
国内でハチドリみたいな飛び方をするのはたいていスズメガの仲間なんですけど、黒いっていうのは珍しいですね。沖縄固有種かな?
でも、沖縄へ行ったら内陸部でまったりしていてはいけません。やっぱり海へ行かないと。昼は珊瑚礁、夜は泡盛、ですね。(笑)

投稿: JS1KQQ | 2007年11月 9日 (金曜日) 20時34分

KQQさん
なるほど。アレはスズメガの仲間だったんですね。検索したら似ていました。ただ、色がチト違う感じがしましたけど・・・5秒程度だったので、色は記憶違いかも。大きさや飛んでいく姿はバッチリです。
蛾ですと、なんとなく夜って連想しそうですが、昼間も飛ぶわけですね。

海というか、砂浜は今一つ苦手です。いまだに磯遊びの方が好きでして・・・(笑)。沖縄はだいぶ行きましたが、砂浜を散歩しただけですねぇ・・。
夜の泡盛は・・・いいですね。お酒は弱いのですが、泡盛は好きです。

投稿: JI1ANI 福井 | 2007年11月 9日 (金曜日) 22時31分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジ・アッタテラス クラブタワーズ:

« フォールドオーバー到着 | トップページ | XF4IH やっとcfm »